名古屋遠征した「おおきに」君 無事御帰還です

夜遅くお迎えに行って先ほど帰りました 






家から出るのも初めてだから・・

オレと離れて5日間なんて・・もう 捨てられた気分でしょう

頑張ってファイナルのリボン・・・
・・

まぁ スコテイッシュは 人気猫種だから競争も熾烈だったでしょうに
見に行かなかったから何とも言えないけれど
ラグビーW杯初戦で優勝候補の南アフリカを破る快挙と同じくとまでは言わないよ

「おおきに」君にとっては歴史的快挙だよね
カードを集めてチャンピオンでも
だと思っていたら・・最終ファイナルまで残ったようです




いろんな猫種全体の中でファイナル6位・・上出来だよ






・・・ガハハハハハハハハハ

ソレに 引き換え 同じネコ科の阪神Tigers と来たら甲子園で
もう・・・ギブアップ・・・ガハハハハハハハハハ
面白くない一日だった
何故・・・

そんな事は判るだろう・・・

練習が足りないから優勝へのモチベーションが上がらないのだ

ラグビーW杯初戦で優勝候補の南アフリカを破る奇跡的快挙・・・

まして野球よりも奇跡は起こらない力がそのまま現れるスポーツらしいから
ペナルティキックを選ばずスクラムで・・その勝という執念





引き分けても奇跡的快挙・・なのに
スクラムで・・・・勝ちに行く
スクラムを潰されトライ出来なかったら負けと言うリスクに打ち勝つ
奇跡は無い必然だといいきった彼らの練習は4部練(1日4回)・・(だいたい2部練が普通だから)
4部練はその倍と言う練習だからこそ・・・死ぬほどキツイ練習をしたのだろうネ
その自信が努力が金星と言う結果を産んだ だけなのだ

阪神Tigers には奇跡は起こらない
一部練で時々2部練が・・・その程度で奇跡は起こるはずも無い
実力があるのに負けるゲームが多すぎるから・・・今年は冷静に見て
大の半世紀を越す阪神Tigersファンだからこそあえてキツイことをいう

ペナントは2位がよいところでしょうか
気を抜いたらファイナルにも残れない4位になる可能性もあるでしょうね

それに比べたら
最終ファイナルに選ばれた「おおきに」君の方が
同じネコ科の阪神Tigers より凄いのではないでしょうか