ルーナちゃんのオーナー様から近況を知らせて頂きました
元気で可愛がられてスクスク育っている様子で安心致しました・・・
家の中での無駄吠えでも無いような無駄吠えですが・・・・
ルーナちゃんが誰か(多分一番その時傍に居るお家の人)に知らせているのですね
我が家でもマルチーズのヒナノちゃんが夫婦でテレビに夢中になっている時
ワンワン鳴き出して他の子もソレにつられて鳴き出したので
隣の車が帰ってきたのかとか誰か来たのだろうかと思って
「うるさい・・・分かったから・・・鳴くな・・・」バカ近所に怒られるから・・・
でもその日はお産の予定日には
少し早いけれど もし産んだらと思い・・・ワンちゃんを連れて帰っていたのです
勿論 体温も測り・・・まぁ 99%今夜は出産しないと思っていたから
だけど・・もしかしてと・・・覗いたら
産道から頭が出てつかえて出ない状態だったのです
勿論寒くないように毛布を上から掛けていたのでその中の様子はオレ達には見えないし
ヒナノ達にも見えないのだけれど
わずかに漏れた匂いに反応してオレ達に知らせてくれていたのです
赤ちゃんは仮死状態でしたがヒナノちゃん達のお陰で一命を助けてもらいました
もちろん・・・ゴメン・・・そして ありがとう

勿論 抱きしめましたよ

ヒナノ達は尻尾を振って得意げにオレ達の周りを走り回っていつかオレの膝の上で寝ているとか
そんな事は日常的に我が家ではよくあります
眠ってしまって起こして貰ったことや
でも うるさく鳴く時はそんなことを忘れて
「うるさい・・・分かったから・・・鳴くな・・・」バカ近所に怒られるから・・・なのですから
本当はルーナちゃんの鳴いて知らせてくれていることをちゃんと聞いてあげて
だいじょうぶなんだよ・・・
あれはお隣さんの車だからとか安心な事を教えて抱きしめてあげるのが良い方法です。
好きなオーナー様に必死で何か教えようとしているのですから
自分の要求のために勝手に鳴くのと違って無視は可愛そうですネ
詰らないことでもルーナちゃんはオーナーさんに知らせないといけないと思って頑張っているのですから
とにかく ありがとう コレは知らせなくても大丈夫だよ
って言うぐらいの気持ちで褒めて躾けてください。
人にはそんなことを言うのに
うるさい・・って感情的に いつも大声出して叱っているのがオレですが・・・
「パパの怒鳴り声の方がうるさい
」・・・姫に叱られている自分の事を忘れていました

参考になったかどうか・・・
ルーナちゃんに「ハイ」「わかったから鳴かないでっ言ってあげるのが1番の方法だとおもいます。




辻様
お久しぶりです。黒のトイプードルのルーナのオーナーの木○です。
ルーナはおかげ様で、病気も怪我もせず、元気に性格も可愛く育っています。
とても人懐っこく飼い主はだれ?と思うくらい誰に対しても愛想がいいです。
ドッグランに時々行きますが、だんだん他の犬とも遊べるようになってきました。
他の犬や人に吠えついたりすることもなくとてもいい子です。

ただ、悩んでいるのは、家の中での無駄吠えです。
隣の家の人が車で出入りをしたり、2階から子供が降りてきたり、来客があったりすると、
興奮してワンワン鳴きます。食べ物をくれとか散歩に連れて行けとかの要求吠えはありませんので、
このくらいは大目にみてやりたい気もするのですが。
もし直せるのならと無視をしてみたり、怒ってみたり、いろいろ試してみたのですが、あまり効果がありません。

どのような方法でしつけていくのがいいのでしょうか。
何かいい方法があれば教えていただけませんか。よろしくお願いします。








