こんばんは☆
よくある質問なので
ブログでお答え致しますが
クリスタルのワンちゃんのオーナーさん全てに判るように
同じような質問の方は・・・どうぞコレを参考にしてください。
○○○君、四日目の夜から鳴かなくなりました(≧▽≦)!!!
…と、大喜びしていたら、昨夜は2時半ごろにしつこく鳴いちゃって。
朝起きたら、ウンチをしていました。知らせたかったのでしょうか(^-^;)??
多分…まだウンチを知らせる知恵のレベルがあるかどうか
何かの気配を感じたか、夢でも見たのかウンチをしたからとか
夜鳴きが終ってナイのか・・・そんな処でしょう
それ以外は、よく食べて、よく遊んで、本当に元気いっぱいの甘えたさんです♪
さて。またまたいろいろ教えていただきたいことがありますm(__)m
(1)○○○君のご飯、今は教えていただいた通り、1日25gくらいを2回に分けて
お湯でふやかし潰してあげています。
10日くらい過ぎたら5粒ずつほど増やしていいとこのことでしたが、
最終、何gくらいまで、増やしていいのでしょうか?
そうですね
その仔犬用を与えるなら成犬で1日60gで十分ですが
当方は一生仔犬用を与えるということを基本に与えていますので・…
体重や運動量により多少の増減が必要です。
ウンチの硬さで硬過ぎるのはフードの量が少ないと思います。
軟らか過ぎるのは、フードの量が多過ぎるか、冷えたか、細菌に寄るものか
また 変ったものを食べたか・・・・
ティシュで掴んで潰れるぐらいがちょうど良いようですが
体重なども同時に診なければなりません
背中をなぜて背骨がコトコト当たるぐらいが丁度良く
背骨が分からないのは肥満です。
(2)だんだん、ふやかしているものに、ドライのままのフードを混ぜていく、、という
お話もしていただいた記憶があるのですが、それはいつ頃からでしたか?
また、完全にドライであげていいのは、いつ頃からでしょうか?
食べるのは もう硬いままでも食べれますが
ワンちゃんは本当は基本 噛み砕いて食べない動物なのです
噛むというより飲み込む食べ方をするので
喉につかえて吐くコトが普通にあるので経験の浅いオーナーさんが病気と間違えたり
されては困るのでもう少し5ヶ月ぐらいはふやかす方が安全だと思います。
だから 少し硬いままのフードも混ぜて与えるのも良いと思います
高たんぱく質のフードであり脂質も少し多いので
お湯でふやかして残ったお湯を捨てることで脂質分を洗い流すことで
仔犬の腸にやさしい様に当犬舎は配慮しています。
それにこれから寒くなる時期だからお湯でふやかして与えた方が
ワンちゃんは喜びますよ
完全にドライであげていいのは、いつ頃からでしょうか?
いつからでも・・・
でも・・オレ的には春になるまでに・・・で・・・適当に切り替えて下さい
(3)犬を飼っているお友達が、「躾のご褒美におやつをあげると、
『これをすると良いことがある♪』と思って、覚えていくよ。」と教えてくれたのですが、
まだ決められた量を2回だけ食べている今の状態で、ご褒美におやつをあげても
いいものなのでしょうか?
躾のご褒美におやつをあげるのは少しなら大丈夫ですし

おやつの代わりに
今 与えているドライフードを一粒あげるのなら なお
ただし・・・躾にも種類があって
トイレをしたからって、ご褒美におやつをあげるのは ダメですよ

オヤツを貰おうとムリにトイレをしたりしますから・・・

誉めるのは基本家庭犬ではスキンシップ・・・撫ぜたり、抱きしめたり、誉めて言葉をかける
それで十分です
叱る時は言葉は強く、しつこい時は無視、接しる態度でおーなーが怒っているって
本気で伝えること・・・体罰は厳禁
そして言う事を効いたら・・必ず 撫ぜたり、抱きしめたり、誉めて言葉をかける



芸を教え込む時はご褒美におやつをあげると、これをすると良いことがあると
モノを持ってきたり輪を潜ったりといろいろ覚えますが
わんちゃんには色々個性があって・・・
出来たらその子と暮らしていて偶然発見した特技を
誉めて伸ばしてあげるのが一番良いと思います
あれこれ質問攻めでスミマセン(^^ゞ よろしくお願いいたします。
どうぞ いつでも
当方の育て方で良かったらお答えいたしますから