もう・・・退院してきたと思う
多分・・・診断は確定されない あやふやなものだと思うのだが
一度 会いに行って病状を確かめたいと思うが 伝え聞いた話では
ステロイド治療だとか・・・

副腎(両方の腎臓の上端にあります)から作られる副腎皮質ホルモンの1つです。
.投与量が多いほど血糖は上がるので、
ステロイド使用で糖尿病になる人はもともと糖尿病になりやすいステロイドの作用がなくなれば、
改善はしますが、
そもそも気をつけておかなければいつ糖尿病になってもおかしくない体質であるということ
らしいのですが
ステロイド糖尿病の症状は、ステロイド薬を大量に投与してから二ヶ月から三ヶ月後にあらわれ
大変な事になると思う
彼はリュウマチ科に掛かっていると思うのだがリュウマチではないと思う
「線維筋痛症」なのではないか

医者の診断にケチをつけるのも変だが
こんな記事を見つけた

近畿大病院(大阪狭山市)の三木健司医師の診察を受けてみるように薦めようと思っているのだけれど
忙しくて会いにいけない
息子さんが時々このブログを覗いてくれている様子なので
目に止まれば良いと思いながら・・・・
オレも全身筋痛で機能性疼痛に悩まされてそれでも仕事は待ってはくれないし
痛いといっても休める訳でもなく
ガンや感染症で無い限り、薬も自分で探し自己治療ですべて治してきたが
やはり 自分の身体は自分が一番知っているのだから
自分で治す気にならないと・・・
とにかく 治療法は他の副作用の出ない治療をお願いしてほしいと思うのですが
主治医と良く話し合うことも大切だと思いますよ
エックス線検査や血液検査などで異常が見つからなくても、強い痛みを感じて日常生活に支障が出る場合がある。検査で原因が分からないと治療を受けられず、あちこちの病院を回ることになる人も多い。専門医は、適切な薬の使用と運動療法で改善する場合が多いと説明する。
●原因不明の筋痛症
「首から尾てい骨にかけて、ずしんと重い感じの痛みがある。更に1日に何度も背中を切られるような痛みが走る」
大阪府池田市の尾下葉子さん(40)は、小学校教諭だった2005年春ごろから筋肉痛のような痛みとだるさ、微熱に悩まされるようになった。児童の前では気が張っても、放課後は階段を上れなくなるほどだった。
病院で血液検査や尿検査を受けても、異常は見つからない。しかし、リウマチ科の医師が当時はあまり知られていなかった「線維筋痛症」と診断した。米リウマチ学会の診断基準の通り、押すと痛い特定の部位が全身に11カ所以上あったのだ。線維筋痛症は、原因がはっきりしないのに全身に激しい痛みを感じる病気で、患者は全国に約200万人いるとされる。
尾下さんは病名を言われ、泣いて帰った。医師から「命には関わらない。働いても大丈夫」と説明されたが、痛みがひどく同年10月ごろから休職した。治療は、痛み止めから始め、抗うつ薬も試した。痛くて眠れず、睡眠薬を服用する。今も微熱や痛みが続くが、症状は少し改善した。尾下さんは「午前中は横になって過ごし、午後に活動するようにしている」と話す。尾下さんの現在の主治医、近畿大病院(大阪狭山市)の三木健司医師(整形外科)は「根治は難しいが、投薬治療や軽い運動などで症状は改善する」と説明する。
三木医師によると、線維筋痛症の他にも、検査で大きな異常が見つからないのに痛みを感じ、日常生活に支障が出るケースがある。これらは「機能性疼痛(とうつう)」と呼ばれ、腹痛と便秘、下痢が長く続く過敏性腸症候群や、骨折や捻挫が治っても続く痛み、手術が必要なほどではない腰痛や膝痛などが含まれる。
腰痛など関節痛の場合、三木医師は患者に「車も長年乗ると部品が古くなる。ドアの交換は必要ないが、開け閉めのたびにキーキー音をたてるようなもの」と説明することがある。治療は必要最小限の薬と運動療法が中心だ。三木医師は「日本の医学は、痛みがあると原因を探して治療するのが主流だった。原因が分からないと治療はできない、となる。機能性疼痛は、がんや骨折、感染症などと関係ないことが確認できれば、それ以上の検査はやめ、痛みを取る治療に専念すると良い」と話す。
●相談して気持ち楽に
尾下さんは現在、NPO法人線維筋痛症友の会の関西支部長を務め、週2回、電話相談に応じている。相談は、原因不明の痛みを感じる人から幅広くあり、尾下さんは「機能性疼痛に共通しているのは『さぼっている』『都合が悪くなると痛くなる』など痛みに対する周囲の無理解。支え合いで痛みが楽になることもある」と話す。NPO法人線維筋痛症友の会(横浜市)の連絡先は045・845・0597、関西支部(毎週火、木曜の午後3~5時)は072・752・4334。【根本毅】
http://tylenol.jp/img/common/menu1.gif http://tylenol.jp/img/common/menu2_o.gif http://tylenol.jp/img/common/menu3.gif