映画の誘いを断られて 静かに1人で焼酎を呑んでいます・・! | クリスタルのトイプードル、ヨークシャーテリア、マルチーズちゃんブログ

クリスタルのトイプードル、ヨークシャーテリア、マルチーズちゃんブログ

Crystal kennel
プードル、ヨークシャテリア、マルチーズを主にブリーディングしています。ホームページはクリスタルケンネルと検索 #プードル #ヨークシャテリア #マルチーズ #パピー
crystalkennel.comにて最新情報をお届けしております。

姫・・・ラブラブ

■ゴジラ■・・見に行く・・!?

いかない ハートブレイク  

そうなんだ・・藤原竜也がでいないものネハートブレイク  

切ない癒し系オリジナルソング『夢の足跡』・・・鮎さんの曲に癒されて・・

ゴジラの映画は諦めたけれど




それでも・・・会いたいよ・・・ゴジラに

でも・・・姫が行かないと観れないもの・・・

オレは姫の観たいつまらない映画にでも付き合って行くのに

女という生き物は・・・

ストーリー[編集]

1999年、フィリピンの炭鉱を調査していた科学者・芹沢博士と助手のグレアム博士らは、そこで巨大な生物の化石を発見する。その化石には繭のようなものが寄生するように付着しており、そこから「何か」が誕生して海へと這い出た痕跡がある。同年、日本の雀路羅(じゃんじら)市にある原子力発電所に勤務するブロディ夫妻は、近づきつつある謎の振動と電磁波を探知する。その振動によって炉心が異常をきたしたため、妻・サンドラは原子炉の調査へと向かうが、奇怪な鳴き声と共に大きな揺れに襲われる。夫・ジョーは街の住民を守るべく、原子炉の内部にサンドラを残したまま防護壁を閉じる。ジャンジラ原発が倒壊する。
それから15年後の2014年、ジョーとサンドラの息子・フォードはでの任務を終えてサンフランシスコで待つ家族のもとに帰ってくるが、日本に暮らすジョーが警察に逮捕されたという知らせを受け、急遽日本に向かう。ジョーは事故の真相を探るべく、放射能汚染により立入禁止区域となったジャンジラ原発跡地に侵入したため、逮捕されてしまったのだった。ジョーはフォードと共にかつての実家に残されたデータを回収するべく放射能汚染エリアに再侵入するが、そこでは野良犬が元気に走り回っており、ガイガーカウンターにも放射線反応はない。実家にたどり着きデータを回収するも、現地パトロールに見つかり、原発跡地内に建造された研究施設に連行される。
研究施設で2人は、巨大な繭を目にする。それは、かつて原発事故が起きた際に観測された謎の電磁波と同じものを放っており、そこから何かが孵ろうとしている。研究機関「モナーク」の管理下にある研究所は、目覚めようとしている生物を食い止めるべく抹殺指令を下すも時すでに遅く、繭から昆虫のような細い足を持った巨大生物が現れて研究所を破壊し、背中から羽を伸ばして飛び去ってしまう。その際にジョーは重傷を負い、死亡する。
ムートー」と名付けられた巨大生物は東へと向かう。芹沢博士をはじめとする「モナーク」の研究者も米軍の管理下に収まり、フォードと行動を共にすることになったセリザワ博士はフォードにモナークの活動目的と巨大生物の秘密について語り始める。
現在から約2億7000万年前の古生代ペルム紀、現在より高濃度の放射能に覆われていた地球では多くの怪獣たちが当時の生態系の頂点に立って激しい生存競争を繰り広げていたが、ペルム紀末の大量絶滅とそれに伴う放射能濃度の低下により、彼らは地底深くへと追いやられていった。しかし、第二次世界大戦を皮切りに世界各地で核開発実験が相次ぐようになったために地表の放射能濃度が上昇し、それに反応するように、とある怪獣が目覚めた。それを知った米軍は1954年、核実験を名目として怪獣への核攻撃を実行したが、逆に怪獣を強化する結果になってしまい、怪獣は攻撃後に行方不明となった。モナークは長年それを調査しており、芹沢博士はそれを「ゴジラ(Gojira)」と呼んだ。フィリピンで発見された巨大な化石はゴジラの祖先にあたり、それに寄生していたものはムートーの祖先と考えられた。体内に原子炉を持つゴジラと、放射線をエネルギーとするムートーは闘いが宿命づけられた怪物だった。芹沢博士は、ムートーを排除するためゴジラも復活する、と推測した。
ジャンジラ市を去ったムートーはハワイに上陸。原子力潜水艦を襲い、核燃料を飲み込みながらホノルルの市街地に進行し、軍隊と戦闘を繰り広げる。ムートーの電磁波攻撃によってハワイは停電になり、暗闇に包まれる。そこへムートーを追跡してきたゴジラが上陸し、両者はホノルル国際空港にて戦闘を始めるも決着はつかず、ムートーは飛び去る。ムートーを追ってゴジラも海へ消える。
一方、アメリカ本土のネバダ州ユッカマウンテン放射性廃棄物処分場に保管されていたフィリピンの繭から、メスのムートーが羽化する。まもなく処分場から逃げ出したムートーは、ラスベガスを破壊する。芹沢博士は、2体のムートーは繁殖のために同じ場所を目指していると断定する。ゴジラの後を追う米海軍は、サンフランシスコ湾で3体の怪獣が衝突すると推測する。
海軍指揮官のステンツ司令長官は3体の怪獣を殲滅するべく核兵器の使用を許可するも、芹沢博士はそれに断固反対する。「市民を守るためには、仕方のないことだ」と語るステンツ提督に対し、芹沢博士は父の持ち物だったという壊れた懐中時計を見せる。その針は8時15分、すなわちヒロシマへの原爆投下の瞬間を指したまま止まっている。それを見て、ステンツ長官は逡巡の表情を浮かべるも、作戦は実行に移される。
軍は列車で2基の核弾頭をサンフランシスコ市街地へ輸送するが、メスのムートーの襲撃を受けて弾頭1基を飲み込まれてしまう。もう1基の弾頭は海上でオスのムートーに奪われ、メスが市街地に建設したに運ばれる。その巣の周辺はムートーの電磁波によってあらゆる電子機器や、車両のイグニッションさえもが封じられ、軍の重火器は無効化されてしまった。一方、津波と共にサンフランシスコ湾に浮上したゴジラは、迎撃する陸海軍や逃げ惑う一般人を完全に無視してゴールデンゲートブリッジごと踏み潰して突っ切り、ムートーと闘うために市街地へ進行する。フォードと海軍のチームはムートーに奪われた残り1発の核弾頭を取り返すため、小火器のみを携えて市街地上空からHALOジャンプで巣の近くへ降下する。ゴジラは2体のムートーから激しい攻撃を受けるが、メスのムートーに放射熱線を浴びせて応戦する。フォードたちは巣の中で核弾頭を発見するが、起爆を解除できないことに気付き、船で弾頭を洋上へ持ち去り爆発させることにする。
ゴジラはムートーの連携攻撃に苦戦を強いられるが、フォードがガソリンを使って巣を爆破したことに気を取られた隙を突き、オスのムートーを倒す。その衝撃で高層ビルが倒壊しゴジラは瓦礫の下敷きになる。メスのムートーは爆破された巣へ戻るが、核弾頭が奪われたことに気付き、チームを追跡する。チームは弾頭とともに海岸まで辿り着くが、メスのムートーの電磁波攻撃で船のエンジンが破壊されてしまう。ムートーが船上の兵士たちを殺害して核弾頭を奪い返そうとした時、ゴジラが現れムートーを急襲する。ゴジラはムートーの口をこじ開け、喉の奥に放射熱線を直接浴びせて倒すが、重傷のゴジラもその場に崩れ落ちる。
フォードは自らを犠牲にして船で核弾頭を洋上まで運ぼうとするが、運良くヘリコプターに救助され、無事に家族と再会を果たす。その時、息絶えたかのように見えたゴジラが突然動きだし、海へ向かっていく。その模様を映すテレビ画面には、「怪獣王(King of Monsters:魔物たちの王者)、私たちの街の救世主(Savior of our city:対句表現)、なのか?」の文字が。人々がその光景を呆然と眺める中、ゴジラは海へと還ってゆく。
その後ろ姿を見送る芹沢博士の表情は、満足感に溢れながらも、どこか寂しげであった







我が家の■ゴジラ■

イメージ 1

BANDAI ■ゴジラ■ 1991年 Ⓒ東宝・東宝映画 Made In JAPAN

イメージ 2

めずらしく口が閉じています。


イメージ 3


今では手に入らない貴重なものです。

イメージ 4


淋しい星羅パパ・・・

今夜はお産もありません・・・

静かに1人で焼酎を呑んでいます・・


イメージ 5


深夜・・・フィギュアで1人遊びしますか!!・・・ ガハハハハハハハハ



まだまだ

オレ・・・子供のままなのだから

えッ・・・少しは 大人になれって・・・・それはムリでしょう

子供のまま・・・天国にでも地獄にでも

あの世なんか・・・あるって信じちゃいないけど・・・・ ガハハハハハハハハハ