のぶりんのパパさん・・・ありがとう! | クリスタルのトイプードル、ヨークシャーテリア、マルチーズちゃんブログ

クリスタルのトイプードル、ヨークシャーテリア、マルチーズちゃんブログ

Crystal kennel
プードル、ヨークシャテリア、マルチーズを主にブリーディングしています。ホームページはクリスタルケンネルと検索 #プードル #ヨークシャテリア #マルチーズ #パピー
crystalkennel.comにて最新情報をお届けしております。

うんちくを言わせてもらえば

古来より狩猟民族であった西洋人の食文化は、ジビエなしには語れないと言っても良いでしょう。

田舎育ちのオレは山鳥や猪の肉を食べているから

ただ・・・下手に鉄砲を撃ったジビエの肉は食べれない

急所に当てて即死させなければ、獲物は逃げ回って肉に血が回り、真っ黒な肉になってしまいます。

もちろん・・・食べれたものではない

お腹に玉が当たったりして内臓を破壊して臭いが肉に付いたら

もちろん・・・食べれないことはないけれどオレはゴメンだ

撃った肉を死後硬直前に冷凍保存することもタブーに値します。

何ヶ月後かわかりませんが、解凍した後に死後硬直が訪れて

大切な肉汁を大量に絞り出してしまいます。

ハートブレイク狩猟肉の冷凍肉を仕入れた際に、解凍をしてこのような状態になったら、

ジビエとしての価値は半減している物と思って食べない方が

ジビエとはこんなものかと悪いイメージがついて

食べようと思わなくなるからです。

肉もすかすかになっていて、とても美味しいジビエなどとは、ほど遠い物になってしまいます。

料理の前に解凍の状態を必ず見てから料理をしないといけません。

魚のうんちく、食肉のうんちく、酒のうんちく、取りあえず うるさいのだけれど

イメージ 1
イメージ 2











この鹿の腿肉・・多分・・北海道の蝦夷鹿!!

それとも・・日本鹿!?

産地は聞いていないけれど のぶりんのパパさんから頂いたのだけれど

ルイベでは、やはり食べる勇気がなかったけれど

すごく 状態が良いよ

シッカリしたジビエの処理場で加工されている

さて・・・・姫の料理の出来栄えは・・・・楽しみですね・・ガハハハハハハハ

姫が大きな゛ロックを自然解凍して・・・焼いたらイイのだけれど煙が・・・

ソティーしてカレーに入れる・・・らしい


イメージ 3


ジビエという言葉は日本人にはあまり馴染がないかと思いますが、

狩猟による鳥獣肉をジビエといいます。また英語ではゲームミートともいいます。



イメージ 4


古来より狩猟民族であった西洋人の食文化は、ジビエなしには語れない。

一種の食文化なのです。

なのに

クジラはダメとか、イルカはダメとか!!

私はイルカは食べてないって言う方が

実は白い酢味噌で食べる皮クジラ・・白いさらしクジラ・・居酒屋で言う「おばけ」が好物だったり

それは・・・イルカなのですべーっだ!

おでんに入っている 高級なコロ・・・外国の観光客も美味しいって食べてる

それはクジラなのです!!

猪、鹿、熊、その他鳥獣肉を狩猟して農作物の被害を防ぎましょう

そして・・ジビエ料理も

料理と同じぐらい手軽に食べれたら・・・ラブラブ!