沢山バラの写真を撮ったのだけれど
姫にバラの名前を聞かれた
バラはバラ科のバラでしょう

いくらオレが花に詳しいと言っても
1万種類はもっと多いかも・・あるだろうバラの名前が
オレが 「いちいち分かる筈が無いよ
」

たぶん
「クレアちゃんのママさんならバラの名前は殆ど分かると思うよ」

そうだね

そうだとオレも思うよ

でも・・・このバラの色も素晴らしいね
100本の花束贈ったら

赤い色のバラは気持が高揚するね


このピンクのバラは若い希望と言うか
青春の
エネルギーを感じるね

オレも撮影したのだけれど
好きだから30種類ぐらいのバラを撮影したのだけれど
カメラから取り出したのに画像が行方不明に

PCの中には在るのだろうけれど取り出せないのだ

今日のブログネタは姫の撮った画像でも載せることに

「この花の名前は」って姫は初めて見たらしい
このちょうちん花の名前は「ホクシャ」・・・
種類はいろいろあって種類の名前までは分からんよ
ついでに ホクシャの影に咲いてる赤い花はマリーゴールド・・夏の花だよ
その奥に赤い花とムラサキの花・・コレはペチュニアっていう花です

この 黄色いのがマリーゴールド・・先ほどの赤い花のもマリーゴールド
でも このマリーゴールド花の匂いがオレは嫌いなのです
花アオイの匂いに似た鉄サビの匂いのようなそして生臭い匂いがして嫌いなのです
カトレアもシンピジュウムもデンドロビウムもオンシジュームもパフィオも
そんな括りでは分かるけれど
シンピジュウムのように匂いのないものから
東洋ランのような好い香りりのモノまで
おまけに新種が毎年沢山バイオで作られたり天然の新種が発見されたり
多分 蘭も何万種類とあるのだろうから
「この・・蘭の名前なんて言うの」って姫・・・聞かないで

その花の名前ってオレに聞いても分からないから
