秋ですか? 冬ですか?・・・ | クリスタルのトイプードル、ヨークシャーテリア、マルチーズちゃんブログ

クリスタルのトイプードル、ヨークシャーテリア、マルチーズちゃんブログ

Crystal kennel
プードル、ヨークシャテリア、マルチーズを主にブリーディングしています。ホームページはクリスタルケンネルと検索 #プードル #ヨークシャテリア #マルチーズ #パピー
crystalkennel.comにて最新情報をお届けしております。

10月23日に信楽に紅葉を見に行ったのに

まだ紅葉は無かった・・・

ススキが  心地よい風に揺れていたのに

あれから 10日

店の前の街路樹もまだ緑の葉が繁茂しているのに

今日は低い空に冬の雲が・・・・

風も冬の風・・・もう冬ですか?


暫らくワンちゃんのお産がなかった!!・・こんなのは初めて

その代わり 猫ちゃんのスコティシュフォールド種のお産が続いている

猫の場合・・一人で生んでくれるし気温も暑くもなく寒くも無く

別に気にしなくても楽なのだけれど

これから

猫ちゃんも今日のように気温がコレぐらい下がると温度の管理が難しくなる

わんちゃんの出産も来週から混んでくる

風邪など引かないように体力をつけないと


イメージ 1
イメージ 2











イメージ 3
体力を付けるのは

やっぱり・・・鰻重だろう

姫と出かけました

本当は関西風が好きなのだけれど

ここは江戸前の鰻重です!!


 
知ったり顔で

姫を相手に関西風と江戸前の薀蓄を語る星羅パパですが

姫は・・耳 聞いてないです

姫の好物だから食べるのに懸命・・

江戸前は何故セイロで蒸すのか・・・!?

関東のうなぎは泥にすんでいるから

利根川も昔は川底は泥で浜名湖も泥地だから、

その泥臭さを抜く為にセイロで蒸すようになったのです

関西や四国の川は清流で川底は砂が多いので焼いてタレを浸けて焼きます

裁いた活うなぎに串を打って炭火で焼くと・・もちろん 1本頭も付いた状態で

ジュジュゥっと3割位も身が縮みます・・白焼きも泥臭さがありません!!

小さい時から本物の関西の鰻を食べなれた舌には江戸前もうひとつです。

星羅パパの無くなった父親はウナギ取りの名人でしたから

夏から秋に掛けてよく釣って来てくれました

思い出します、その ウナギは美味しかったですね


イメージ 4

























この店はタレの味は関西風です!!

少し 鰻が心持小さくなったように感じるのですが・・・ガハハハハハハ

うなぎの仕入れが、かなり高値になっているようで

だけど 品書きの値段は据え置き・・で頑張ってくれているようです!!

鰻重も肝吸いも、鰻巻きも、香の物も美味しかったです

ただ

食べ歩きで心配なのは、お腹回りが太ってきたこと

また

そろそろ ダイエットしましょうか・・・ガハハハハハハハ