今夜の月は細い月、月齢は3.5です。
西の空に現れます。
月の少し上には宵の明星の金星が出て、
月の少し下には木星が並び、見事な共演となりそうです。
今夜は金星と木星の間に細い月が入って、ほぼ等間隔で一直線に並びます。
西の空に現れます。
月の少し上には宵の明星の金星が出て、
月の少し下には木星が並び、見事な共演となりそうです。
今夜は金星と木星の間に細い月が入って、ほぼ等間隔で一直線に並びます。
ふたつの星と月の競演を見ることの出来る時間ですが、
今日の日の入りの時刻は
東京17時58分、大阪18時15分、福岡18時35分となっています。
そして、月の入りは
東京21時24分、大阪21時39分、福岡21時58分です。
木星が沈むのは
東京20時50分、大阪21時05分、福岡21時24分ですので、
日没後およそ3時間もの間、楽しめそうです。
観察するのに特別な道具は必要ありません。
晴れてさえいれば、西の空を眺めるだけ。
ひときわ輝く金星はマイナス4等級、一番星です。
木星はマイナス2等級と、金星ほどではありませんがよく目立ちます。
気になる、今夜の天気は
北海道や本州の日本海側は雪や雨が降りやすいでしょう。
一方、太平洋側の地域と四国、九州は晴れる所が多く、
ふたつの星と細い月の共演を楽しむことができそうです。
詳しい天気はこちらをご覧下さい
※天文データは、国立天文台のホームページを参照しています。
ご覧になられましたか・・
厚い雲が

そして静かにアスファルトを濡らす
春雨が今日の大阪は4時頃まで降ったり止んだり


ふたつの星と月の天体ショーはムリかもと諦めていたのだが
厚い雲を春の風が追いやってくれたようだ



西の空にくっきりと見えましたよ

上が金星そして上弦の月
幼い時
雨の日に履いた
長靴のメーカーのマークは
上弦の月に金星が入った図柄だったなァ・・
そんなことを思い出しながら
寒い大和川の土手から夜空を眺めて
下の方に月を中心に12時35分の角度に
ずれている木星が見えたよ