イスラエルとイランが震源地となるり世界が2つに割れるのではないか? | クリスタルのトイプードル、ヨークシャーテリア、マルチーズちゃんブログ

クリスタルのトイプードル、ヨークシャーテリア、マルチーズちゃんブログ

Crystal kennel
プードル、ヨークシャテリア、マルチーズを主にブリーディングしています。ホームページはクリスタルケンネルと検索 #プードル #ヨークシャテリア #マルチーズ #パピー
crystalkennel.comにて最新情報をお届けしております。

イスラエルとイランが震源地となるり世界が2つに割れるのではないか?

米国も財政危機に陥り日本が財政危機にグローバル化した世界経済の波に呑み込まれ
 
昭和の一時代世界のトップのソニーやパナソニックなどの家電業界、
 
そして世界に誇る自動車業界など
 
今年の決算は軒並み大幅な赤字で日本の輸出基幹産業は当分上向く気配はない
 
その上 、欧州債務危機により世界経済がリセション(景気後退)に陥っるに至っては
 
欧州債務危機により中国の2012年成長率は予想かなりの鈍化と下方修正が行われるとなると
 
より世界情勢が不安になり急激なユーロ安と円高

欧州・中国などへ輸出の減少といった形で日本経済への影響は免れない。
 
ロシアの民主化が進まないことへの幻滅や急成長した中国の横暴さも
 
2004 年4 月のプーチンの新軍事ドクトリンでは、ロシアが国家安全保障

にとって危機的な状況下での・・・大規模な侵略への対応として、核兵器を使用する権利

を留保する、と宣言したしている。
 
イスラエルとイランがドンパチを・・・多分イランの原発にミサイルを打ち込むだろう
 
第3次世界戦争が始まるしかないだろうが人間は愚かな生き物だから
 
イメージ 1
 
それは避けなければならないとおもうけれど・・・・
米国イスラエルに付きイランに中国とロシアが付き
NATO軍とEU軍のロシアに対抗し米国に付くだろう
勿論 日本も米国に付くだろうし・・・・・・
http://side.parallel.jp/hb/image/pdf/Iraq-War_and_EU_NATO1.pdf#search='
次に起る事は第3次世界戦争しかナイだろう 
愚かな人間がすることはこの歳になると見えてくるが
又星羅パパの深読みか・・・・・ガハハハハハハハ
 
 
星羅パパは ダウン 4年前に 2009年4月に
 
イスラエルとイランがドンパチを・・・多分イランの原発にミサイルを打ち込むだろうと
 
2008/12/30(火)のブログで予想していたのだけれど見てくれる 
 
ダウン
 
2008/12/30(火)
 
世界経済がリセション(景気後退)に陥っるに至っては今年か来年当たりに
 
世界の二極化が明確になろだろう
 
恐ろしい足音が聞こえてくるよ
 

 
<国連安保理>「対シリア決議案」否決 中露が拒否権行使
毎日新聞 2月5日(日)2時4分配信
 【ニューヨーク山科武司】国連の安全保障理事会は4日午前(日本時間5日未明)、シリアのアサド大統領に退陣を求めるアラブ連盟の行程表を「支持する」とした決議案を採決したが、辞任要求に慎重な常任理事国の中国とロシアが拒否権を行使し、否決された。
 昨年3月から反体制派への弾圧が続くシリア情勢で、昨年10月に続いて中露の反対で安保理は決議を採択できなかった。大国の意見が対立する事案で明確なメッセージを出せない安保理の弱点が再び露呈した。
 当初の決議案に明記されていたアサド大統領への退陣要求の文言は、国際社会の介入による政権交代を認めないロシアの反対で削除された。しかし、アラブ連盟の行程表(1月22日決定)は、アサド政権に▽大統領から副大統領への権限移譲▽反体制派も含む挙国一致内閣の設立▽国際社会監視下で民主的選挙の実現--を求めており、決議案は事実上、アサド大統領に退陣を迫る内容だった。
 ロシアのラブロフ外相は4日、訪問先のミュンヘンで、クリントン米国務長官と会談。また、会談に先立つ講演で決議案に賛成する条件が「まだ満たされていない」とさらなる修正を求める姿勢を見せ、7日にアサド大統領と会談するため自らシリアを訪問する意向を表明していた
 
 
イラン攻撃「遠い先」 イスラエル国防相
2012.1.18 19:35 [イラン]
 イスラエルのバラク国防相は18日、核開発を進めるイランへの軍事攻撃について「何の決定もしていない」とした上で、決定は「遠い先のことだ」と言明、イラン攻撃に近く踏み切ることはないことを明らかにした。イスラエル軍放送に語った。
 バラク氏は「遠い先」について詳細は語らなかったが「緊急でないのは確かだ」と述べた。イスラエルはイランを最大の脅威とみなし、単独での軍事攻撃も辞さない構えを維持している。
 またバラク氏は、近くイスラエルを訪問する米軍のデンプシー統合参謀本部議長の目的がイスラエルにイラン攻撃を思いとどまらせることだとの観測を否定。対イラン政策については米政府と協力し合っていると語った。(共同)
 
核開発を進めるイランへの軍事攻撃についてイラン攻撃「遠い先」とは・・嘘だよね
 
 
イスラエルはイラン攻撃「決断していない」 米大統領、原油価格に「破壊的」な影響と懸念
2012.2.6 11:08 [米国]
 【ワシントン=犬塚陽介】オバマ米大統領は5日、NBCテレビのインタビューで、イスラエルはまだ、イランの核施設攻撃を「決断していないと考えている」と語り、「できる限り外交的」に解決するため、米国はイスラエルと歩調を合わせていると強調した。
 オバマ大統領は、米国が軍事攻撃も含め「あらゆる選択肢を排除しない」との立場を示したが、これまで通り、国際社会が一体となった「外交的解決」を優先させる姿勢を繰り返した。
 ペルシャ湾での軍事行動は原油価格に「破壊的」な影響をもたらすと指摘。駐留米軍約9万人が展開するイランの隣国、アフガニスタンにも問題が波及する可能性も示唆し、攻撃の効果を疑問視した。
 また、イスラエルがイラン攻撃を米国に事前に伝達すると思うかとの質問には「これまで以上に軍事面や機密情報をやりとりしている」と述べるにとどめ、直接的な回答を避けた。
 イランによる米国への報復についても「現時点で、そのような意図や能力を示す証拠は見当たらない」と語った。
 イスラエルのイラン核施設攻撃をめぐっては、今年4~6月にも踏み切ると、米国のパネッタ国防長官が分析していると米紙ワシントン・ポストが報じた。
 記事によると、イスラエルは「短期間の戦争」を想定し、限定的な攻撃をイランに加えた上で、国連の仲介で停戦に至るシナリオを描いているとされる。
 
 
イメージ 2
 
 イライラしたらワンコでも抱いて和んでよね