祗園精舎の鐘の声、 諸行無常の響きあり。 娑羅双樹の花の 色、 盛者必衰の理をあらわす。 おごれる人も久しからず、 唯春の夜の夢のごと し。 たけき者も遂にはほろびぬ、 偏に風の前の塵に同じ。
口語訳 祇園精舎の鐘の音 ...
娑羅双樹の花の実物をまだ見たことが無い
仏教の三聖木の1つ。
タイ語で「サーラ」(サーラランカー)というらしい
その花の色はピンク色のかわいい不思議な花だそうだ
日本の気候では育ちにくいため
日本で沙羅双樹と呼ばれている木は違うものだとか。
日本ではナツツバキと呼ばれるらしい

オレは沙羅双樹はお茶の花だと近年まで思っていた
実家の茶畑(自家用のお茶を採るだけの小さな茶畑)で
咲いていた花と似ていたから
だけど 違っていたよ・・・・・ガハハハハハハ
白い小さい花で小木で 6月の今頃の季節が見頃らしい

白い花びらが一夜にして ひらひらと散り無常を感じさせる風情
しとしとと降る雨と お茶の花って一番似合うとは思えなかったのだが
何故って
うちの鬼嫁のようで お茶の花って低木でシッカリしていて硬い実を付ける

北風に吹きさらされても散る気なんて毛頭ないのです。
ひらひらと散り無常を感じさせる風情
阪神は打線が4安打に終わり、、今季最多の借金9。
「沙羅双樹の花」は1日花なので
1日で落ちて緑の苔の上に風情よく落ちていく景色の中に たたずんで
幽玄の世界で俗世と僅かな時間ですが離れたい気持ちです。
ヤッパリ 野球どころでないのが現実の日本なのだ

日本はこれから どうなるのだろう

内閣不信任案が出たが いま総選挙あり得ないと思うのだが
だけど 今だから 総選挙なのかも
しかし リーダーシップを執れる人材なんか今の政界には皆無なのだと感じるが
考えてもよくわからん
日本崩壊か
祗園精舎の鐘の声、 諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の 色、 盛者必衰の理をあらわす。
おごれる人も久しからず、 唯春の夜の夢のごと し。
たけき者も遂にはほろびぬ、 偏に風の前の塵に同じ。