遺伝子の悪戯を研究したら | クリスタルのトイプードル、ヨークシャーテリア、マルチーズちゃんブログ

クリスタルのトイプードル、ヨークシャーテリア、マルチーズちゃんブログ

Crystal kennel
プードル、ヨークシャテリア、マルチーズを主にブリーディングしています。ホームページはクリスタルケンネルと検索 #プードル #ヨークシャテリア #マルチーズ #パピー
crystalkennel.comにて最新情報をお届けしております。

遺伝子の悪戯を研究しているのですが
 
ついにネコの背中に(肩から尾にかけて一直線に)
 
ローディシアンリッチバック)のようなリッチを入れることに
 
成功しました 
 
普通毛の流れが全身頭から尾に流れて生えているのですが
尻尾から頭に逆毛を立てたように逆に背中の背骨にそって毛先が頭に流れている
 
ネコに於いてはここまでのリッチが発見されたと言う話は
 
聞いたことがありませんが
 
もちろん
 
自然に発生したものではありません
 
普通の毛の中に微かに粗毛(ラフ)遺伝子があるネコを見つけ
 
何代も選択交配を繰り返して・・・  
 
やっと 
 
ローディシアンリッチバック)のようなリッチを
 
肩から尾にかけて一直線に入れることに成功したのです。
 
 
アップ 2010/4/15(木) 午前 2:38のブログで
 
研究途中なのに発表してしまったのだけれど
 
あれから半年
 
幸運にもロマンの入り口の カギ ドアを  開けてしまった。
 
この成功はかなりスゴイことなのですが・・・
 
もちろん・・・
 
うちの鬼嫁などには理解できない・・・むかっむかっむかっ道楽むかっむかっむかっ
 
生物の遺伝学的にハイレベルな遺伝子の悪戯の研究なのです。
 
星羅パパが追いかけているロマンの入り口のドアを
 
やっとこじ開けた 
 
この粗毛(ラフ)遺伝子と柔らかなサテンの毛結びつけるラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!
 
それが星羅パパが追いかけているなのですが
 
サテン遺伝子はまだネコに現れていないようですが
 
それに近い毛質のネコもやっと手に入れたのです。
 
しかし 困ったことに・・・
 
その女の子が気が強くて牡を寄せ付けません・・・ガハハハハハ
 
だけど
 
立体的に毛のクセだけで身体中ブーケ1ブーケ1薔薇の花模様ロゼットができ
 
その間をサテンの毛が流れる
 
こちらの方の改良もそう遠くはないようです。
 
 
これは粗毛(ラフ)遺伝子の作用が他の遺伝子により緩和された時
均等に身体中ロゼット(薔薇の花模様)が現れその間を普通の毛が
流れるように実に美しく生えている・・
もしコレが長毛のネコに現れたら・・・
実はこのようなロゼット(薔薇の花模様)がアビシニアンなどに
時々現れているのですが気が付きませんか・・・
ギャッピーバルビアンの柔らかなサテンの毛・・サテン遺伝子は
まだネコに現れていないようです。
 
限りない観察力が新しいネコを創造するのですが
突然変異はその偶然を限りなく定着させ固定さす
ブリーダーとしての努力が不可欠です。
毛質については多くのネコの識者も可能性をうなずくのですが
 
 
毛色についても・・まだまだ研究の価値はありますラブラブラブラブラブラブ
 
自然の偶然を待っていたら
 
星羅パパは歳だから待てないのだ・・・!!
 
遺伝のパズルと方式から
 
鳴くまで待とう・・でなくて鳴かせて見せようホトトギスなのだ
 
創造し作出・・・・するのだ

ネコの毛色に対しては
ネコのブリーダーは新しい色となると
毛色はだいたい出揃ったといって首をふるブリーダーが多いですが
新しい色や模様はまだまだ限りなくあるのです。
犬やネズミ(モルモット)ウサギにしか見られない
タン色(光沢のある黄褐色)の毛が身体の一部に現れたら
こんなネコを何代か選択交配して・・・
またピンクアイ・ダイリュート遺伝子・・
ギャッピーバルビアンやネズミにはすっかり定着した毛色ですが
タン色ネズミだとピンクアイ・ダイリュート遺伝子は
ほとんど背中に集中して腹部の毛色には作用しません。
シルバープラチナとか、フォーンの背中の色に
腹部から足や脇、顎から喉・・胸と
一線を堺にくっきりと分かれたネコが出現する
可能性もあるはずです。
 
 
 
 
それに
 
裸猫のアポストロの繁殖も順調で
 
イメージ 1
 
 
 
確実にファンと言うか
 
興味のある方
 
増えているDASH!DASH!DASH!
 
今のところ
 
生体数が足りないから
 
欲しいと言われても
 
お譲りできないけれど
 
来年の夏頃には
 
お待ち戴いている方に
 
順次お渡しできると
 
思います。
 
アポストロの予約していただいた方にはイメージ 2
 
予約の順番の
 
番号を
 
お届けして
 
います。