レビンちゃん達が来るって
が鳴ったから

星羅とリイ羅はウロウロして待っています・・・









れびんちゃんとティアラちゃんがご到着です

お土産に頂いたのは
なつかしい夏みかんの寒天です
夏みかん・・・・
そう言えば最近はお目にかかりませんね

昔 オレの幼いころは
夏みかん・・・は
酸っぱくて炭酸の粉を振りかけ泡が立ったのを食べたり
1個食べれば
歯が浮くぐらい酸っぱかったのを思い出します

だけど
夏の風物詩で夏はそうめんとスイカと夏みかんとマックワ瓜・・・・
夏みかんとマックワ瓜(黄色いメロンのような瓜)
若い人は知らないと思いますよ
夏みかんとマックワ瓜は
最近は市場から消えてトント見なくなりました

甘夏やグレープフルーツばかりですね

大根なども青首の甘口の大根で
夏大根のピリッとパンチの効いた辛いのは無くなりましたね

歳をとると昔の味が懐かしいけれど
昔は安く大衆魚だった目刺しイワシなども
眼が飛び出るほど高値になって
・・

だけど好きだから
買うけれどネ・・・・・


少なくなると高くなる市場原理は・・・・・しかたないのかも

伝統を守る食文化の老舗は苦労が多いでしょうね

なつかしい夏みかんの寒天です


京都の老松さんのような老舗のではないけれど
昔はよく食べたのですが
和菓子屋さんで普通に売られていましたが
今は甘夏やグレープフルーツのゼリーばかりで
今はほとんど作られていない貴重な夏みかんの寒天です

さっぱりとした自然の味がなつかしい大人の味・・・
おいしかったです

