≪3期目となる現職、エルバラダイ事務局長の任期は、2009年11月まで。エルバラダイ事務局長は、任期満了をもって退任の意向。2009年7月、天野之弥(あまの ゆきや)ウィーン国際機関日本政府代表部大使が当選し、9月の年次総会で正式承認を経た。12月1日に就任する≫
さて・・・!
日本の核武装賛成派の星羅パパとしては足かせとなる天野之弥のIAEA事務局長就任は
日本の核武装に対する足枷としかならない!
なぜ立候補したのか?
バカやロー !
プルサーマル ・・・聞いた事があるだろう!
原子力発電所から出る使用済み核燃料は、「燃えないウラン」である非核分裂性のウラン238の比率が
高いが、ウランから生成されたプルトニウムや、僅かながら「燃えるウラン」である核分裂性核種の
ウラン235も混じっている。
このプルトニウムやウラン235を抽出し核燃料として再利用すれば、単に廃棄処分することに比べ多くの
エネルギーを産出できる。
また、使用済み核燃料の燃えるウランやプルトニウムの比率を下げることになるため、
廃棄処分される使用済み核燃料の放射能を減少させることにもなる。
更にウランは割合政情が安定した国に多いため、ウランを全面的に輸入に頼る国でも
エネルギーセキュリティ上のリスクは少ないが、
核燃料サイクルで核燃料の有効活用と長期使用が出来ればよりリスクを低減できることになる。
一方、核関連施設や運搬が増える為、特にプルトニウムを扱うために高いセキュリティが要求される
との指摘もある。
なお、サイクル事業は濃縮事業、埋設事業、再処理事業、廃棄物管理事業に分けられる。
しかし・・現在日本は原爆を何発も作れるプルトニウムを保有していると言う事をご存知か?
いつでも作れるプルトニウムを保有し原爆に転用できる技術も持ち合わせている!
核弾頭を乗せるミサイルこそナイが核弾頭を乗せるロケット技術があるのも事実だ!
なのに・・・・???
Global Nuclear Energy Partnership、GNEPに日本は参加している!
国際原子力パートナーシップ(Global Nuclear Energy Partnership、GNEP)とは
アメリカ合衆国エネルギー省のサミュエル・ボドマン長官が2006年2月6日に発表した、
使用済み核燃料の再処理を柱とする国際的協力体制の構築計画。
原子力発電より発生する使用済み核燃料の再処理時のプルトニウムを、核発電用燃料へ再利用は可能でも
核兵器への転用を防止するための核拡散防止計画の1つ。
支那、インド、パキスタンが・・・北が核の力で・・・
すべて日本より後進国なのだが・・・!
米国も不思議と核保有国には・・・妥協するしかナイのだ!
一度 核保有国となれば手放した国は無い・・!
・・いや!・・・アフリカ?のに国で忘れたがどこか1国あったような気もするが・・・!
とにかく・・・保有すけば放さないだけの不思議と重い力と全てを撥ね返す力がある。
もう少ししたら分かるけれど・・
日本に核装備した米軍が日本を守る核の傘として飛来している!
それが非核3原則なら
日本は日本人で守りたい!
日本は核装備する用意がある。
用意をしていると言うのが正しい!
トリウム原子炉を普及させる団体 Thorium Energy Alliance が設立されたが、日本は入っていない。
原子力発電の燃料としてトリウムに注目する動きが静かに広がっている。
トリウムは軍事転用が難しく、かつては原発など原子力の平和利用の本命と見なされていた元素なのだ。
温暖化ガスを出さないエネルギーとして原発の増設機運が世界的に高まっている今日、
トリウムをどう位置づけていくか。核拡散防止やエネルギー安全保障、資源を巡る地政学などの観点を
絡めて、各国の原子力戦略が問われ始めている。
それにしても、よりよい方法が見出されているのに、
プルサーマル プルトニウム高速増殖炉にこだわるのはなぜだろう。
行政刷新会議の文書を読むと、「もんじゅの再開はやむなし」 となった理由は不可解だ。
我が日本は核装備の必要性を自覚している!
あくまでもプルトニウム利用にこだわる政策のため、世界からは危険視されている。
アメリカ合衆国エネルギー省のサミュエル・ボドマン長官が2006年2月6日に発表した、
使用済み核燃料の再処理を柱とする国際的協力体制の構築計画。
90番元素トリウムは、名前は知っていても、その性質についてはほとんど知らなかった。
花崗岩を完全断熱の箱の中に置くと、トリウムやウランの崩壊熱で融けると聞いたくらいだ!
原子力発電より発生する使用済み核燃料の再処理時のプルトニウムを、
核発電用燃料へ再利用は可能でも核兵器への転用を防止するための核拡散防止計画の1つだけれど
日本人だけが知っている・・・・!
ウランやプルトニウムは・・・・日本が守らなくては・・・・。
かなり・・・呑んでいる!
よっちゃくれて(北海道弁!)
はんかくさい(北海道弁!)ことを言う!・・・って言われちゃいました!
分かるかな?
星羅パパは北海道弁は解からなかったけれど・・・
呑んだら・・・政治・経済・国際情勢・国防・持論をベラベラ展開する悪い癖!
実質GDPの実感の無いGDPとは・・・!
名目GDPとは・・・・
後日・・・又 説明するが・・・・ガハハハハハ
とにかく、まくし立てるらしい!
それが日頃のモヤモヤのストレス解消にオレはなるのだけれど
相手は・・・・
よっちゃくれて(北海道弁!)
はんかくさい(北海道弁!)ことを言う!
・・・・・と、なるようだ!