新種・・発見!  ヤフーのオークションに掛けようか! | クリスタルのトイプードル、ヨークシャーテリア、マルチーズちゃんブログ

クリスタルのトイプードル、ヨークシャーテリア、マルチーズちゃんブログ

Crystal kennel
プードル、ヨークシャテリア、マルチーズを主にブリーディングしています。ホームページはクリスタルケンネルと検索 #プードル #ヨークシャテリア #マルチーズ #パピー
crystalkennel.comにて最新情報をお届けしております。

新種・・発見!



イメージ 1



大きな真っ白で綺麗なコレは・・・

ゴキブリだ!

犬の散歩でウンチを取るビニール袋で草むらに逃げる前に捕まえた!

ジュースのペットポトルに入れて持ち帰ったが・・さすが家には入れずに

外でペットポトルの蓋に息抜きの穴を開けてドックフードを与え育てる事に・・・!

嫁は怒っていたが・・・

ヤフーのオークションに掛けようか!


イメージ 2



新種・・発見!     で、高値が付くかも・・って言ったら・・

そんなものかと・・納得?したのか・・・笑っていたけれど・・!




イメージ 3



次の日・・ペットポトルを覗いたら

エエエエぇぇぇ~

4センチ位のテカテカ黒々したワモンゴキブリが元気にオレを睨んでる!






夢破れ・・オレが無知だっただけなのだが・・・ガハハハハハハハ

もちろん・・・そのままゴミ箱に捨てたよ!




家住性ゴキブリとしては国内最大のゴキブリで、大きな個体は45㎜を超える。 名前の通り前胸背板に黄褐色の紋があり、一度見たら忘れられない色彩をしている。しかし、我々の生活範囲内では生息場所はそれほど多くなく、見かけることはあまり無いと思う。

主な生息場所はビル内の地下マンホール内や、暗渠、下水など一年を通して温度・湿度が高い場所に多く、屋外には生息していない。しかし、沖縄や小笠原などは屋外に普通に生息しており、夜間路上や民家の室内に出没する事もある。
東京でも真夏の深夜、ゴミ置きや繁華街を見て回ると、クマネズミに混ざってワモンゴキブリを見かけることがある。



ゴキブリは、脱皮するのか?

卵から孵って大きくなるに連れて脱皮するのだろうか?

実は脱皮するらしい!


 脱皮直前の幼虫は少し動きが鈍くなります。脱皮が始まると、胸部から腹部にかけての縦方向に裂け目が出来、そこから古い外骨格から抜け出るような感じで新しい外骨格に包まれたゴキブリが出てきます。脱皮が済んだばかりのゴキブリは真っ白(ややクリーム色がかってはいるが)でまだ柔らかいのですが、時間が経つにつれ体色が濃くなり、外骨格も硬くなってきます

○兄の中学入試の国語の試験問題に

チャバネゴキブリについての論文に対しての問題があった事を思い出したよ!

あとで聞かれたけれどオレに判るはずが無い!

何とか中学入試は合格したが、○兄は難しいく、ふざけた問題だと暫くぼやいていたが・・

たかがゴキブリ・・されどゴキブリ・・

今頃になってゴキブリを調べる羽目になるとは・・・・ガハハハハハハハ