関東のうちのお客さんから ↓
あちらでは大変な騒ぎになっているようでブルセラ症について教えてくださいとメールを頂きました
あちらでは大変な騒ぎになっているようでブルセラ症について教えてくださいとメールを頂きました
突然で申し訳ございませんが、既にニュースでご存知かと思いますが 東京・千葉・埼玉でブルセラ症の集団感染が確認されました 以前大阪で問題となったような犬舎での感染ではなく ペットレンタル、ドックカフェ、ホテル、トリミング、ドックランなどを経営する 会社の管理する犬たちの感染です HPでは、お店に来た人、来た犬に対し検査の実施を呼びかけていますが どれ程の人がこの事実を真摯に受け止め感染の拡大防止に 寄与できるかは・・・ 登録会員数1600名との報道があります。(発症後の利用者数等は不明) 感染の状況は、80頭中感染の可能性があるのは60頭(内陽性は18頭) だそうです 隔離された空間での感染とは違い、今回の場合防疫はどうするのか? キャリアの拡散を防ぎ様も無く、自己防衛としてどうすべきか苦慮しています 12月のイベントには近県から多くの犬たちが集まります ここへ〇〇とレ〇〇〇を参加させるリスクはどの程度考慮すべきでしょうか? 自宅には以前より「次亜塩素酸」のスプレーは常備しています 何かアドバイスを頂ければ助かります よろしくお願いします 2008/10/15
千葉県浦安のドッグカフェ&ドッグラン ジャネットで犬ブルセラ症の集団感染が起きました。どうやら本日から新聞・TV等で報道され始めたらしいのでご存知の方も多いかと思います。 ブルセラ症とはズーノーシス(人畜共通感染症)で、犬から人へ 感染する病気です。 犬から犬の感染は交尾や、体液、子宮分泌物、尿の経口による感染。 空気感染はない。 犬から人への感染は、流産の子や体液に触れるなどのケースで まれと言われていますが、 今年8月には、名古屋で犬の繁殖をしているペットショップから、 2名の従業員が犬ブルセラ症に感染したことが厚生労働省から 報告されています。 気になるニュースがあったので、取り急ぎブログにアップ。 関東にあるレンタル犬の店ジャネット村で、ブルセラ症に感染した 犬が出たそうです。 ジャネット村とは 散歩犬レンタルのほか ●ドッグカフェ●トリミング●ペットホテル●子犬販売●ドッグラン ●セラピードッグ などの事業を展開しているショップだそうです。 五反田と浦安にある2店は現在、すでに閉鎖しています。 ショップのサイト http://www.11j.jp/ 村長のブログ http://ameblo.jp/gon0146/ ここのレンタル犬と接触したことのある方は、最寄りの獣医さんで ブルセラ症の抗体検査をすることをお願いしているようです。 ブルセラ症とはズーノーシス(人畜共通感染症)で、犬から人へ 感染する病気です。 犬から犬の感染は交尾や、体液、子宮分泌物、尿の経口による感染。 空気感染はない。 犬から人への感染は、流産の子や体液に触れるなどのケースで まれと言われていますが、 今年8月には、名古屋で犬の繁殖をしているペットショップから、 2名の従業員が犬ブルセラ症に感染したことが厚生労働省から 報告されています。 ブルセラ症に関する感染予防について(PDF) 犬がブルセラ症に感染すると、オスでは精巣炎、メスでは流産、 胎盤炎になると言われています。 一目では分かりにくい症状ゆえに、知らぬ間に感染を広げる 場合があります。 さて、ここで関東のショップでの情報としてとらえるだけでなく、 ブルセラ症に感染してしまう、不幸な犬を増やさないためにも、 予防と感染防止についてあらためて、考えたいと思います。 現在、ブルセラ症のワクチンはありません。また、ブルセラ症の 予防薬や特効薬もありません。 じゃあ、どうしたらいいのか? まず、犬の繁殖をする場合、個人であれ、業者であれ、 ブルセラ症の抗体検査をするべきだと思います。 ※現在、抗体検査の法的義務はない。 トトを購入した繁殖業者は、抗体検査をしていませんでした。 そして昨年、ブルセラ症の大量感染で、崩壊しました。 もし、これからブリーダーから犬の購入予定のある方は、 その業者ではブルセラ症の抗体検査をしているか聞いてください。 してない。または返事がない、あいまいな場合は、 そのブリーダー、業者から犬の購入はやめた方がいいと思います。 ブルセラ症の感染は繁殖業者にとって死活問題です。 それなのに、抗体検査をしてないと言うことは、犬の管理、 繁殖においても、ずさんだと思われます。 個人で繁殖される方、自分の犬の子が欲しいと願うなら、 自分の犬も相手の犬もブルセラ症の抗体検査をしてください。 もっと言うなら、遺伝性疾患などを検査し、自分の犬も相手の犬も 交配に適した犬なのか調べた上で、交配してください。 ブルセラ症は空気感染はしません。 だから普段の生活で、わが家の犬がブルセラ症に感染する心配は ないと思います。 けれど、他犬の陰部をなめるクセのある犬や、オシッコをなめる犬などは ドッグランやドッグカフェ、ドッグホテルなど不特定多数の犬が出入り する場所は気をつけた方がいいと思います。 ブルセラ症は、重篤な症状をもたらす病気ではありません。 けれど、人畜共通感染症です。 ジャネット村では、セラピー犬の養成をしていたようで、 そのことで、他のセラピー犬への支障も出ているようです。 このような感染犬が出ると、不幸な犬を救おうと人は言います。 けれど、その前に不幸な犬を作らなければいいのでは? わが家は感染した犬、また感染していない犬を引き取り育てる ことはできません。 ただ、できるのは、自分の犬を守り、これから不幸な犬を 増やさないようにすることだけ。
オレの見解として↑のご意見も間違いではナイとは思いますが、騒ぎすぎです!
犬がブルセラに感染するのは交配で感染するのが一番多いようです。
感染した母犬は流産とかして正常に出産できませんので母体から仔犬が持ち込むことは、
ほぼナイと思います。
成犬で感染した犬はキャリアとなり、隔離して治療をしても気の遠くなるほどの年月を治療に要します。
人間のC型肝炎のキャリアと同じぐらい菌を排出するのが難しいです。
完治したと思って途中で治療を辞めると再発する可能性があり
人間に移っても風邪の症状のようで(咳は出ません)微熱があって疲れたり下痢をしたり・・
で病院でも抗体検査をしないとブルセラ症と分からない場合が多いらしいです。
普通、風邪で抗体検査すぐにしないでしょう・・?
抗生物質で人間の場合治療します。人間に感染すれば(4類感染症に指定されています)
死に至ることはまず無くて完治しますので安心してください。
感染ルートは、ブルセラ症に掛かった犬猫の流産した胎児を取り出したときその汚物、
血などに触った事によるものとか、交配の時精液に触れた時とか我々ブリーダーが一番危ないです、
犬だけではなく、牛、豚、ヤギなどにも、元々は家畜から来たのかも・・・?
家畜伝染予防法の適用される家畜伝染病なのです。
人間から人間には感染しないと現在はされていますが・・ブルセラ・カニス菌がどのように
進化してこれから先どうなるのか分かりませんが・・
ウイルスと違って菌だから抗生物質て退治できますが・・
↑のブログにあるように、
<ブルセラ症の感染は繁殖業者にとって死活問題です。それなのに、抗体検査をしてないと言うことは、犬の管理、繁殖においても、ずさんだと思われます。>
素人は机上の建前を正義ぶって言うけれど、現実は潜伏期間が1週間~3週間あり、
獣医さんでもブリーダーでも潜伏期間に発見する事は無理です。
種雄は定期的にうちでも抗体検査はしていますが、していても気休めにしかなりません!
牝では、胎盤炎になると言われています。胎盤炎になると流産とか、子宮蓄膿症とかなりますので
症状がでれば抗体検査はしています、陰性で犬舎から出なければそれで安心ですが・・
家庭犬はそうはいきません!
昨日検査の結果が出て安心ですか?
検体はいつの検体なの・? 1週間前の検体・・?
一昨昨日ドックカフェで隣のワンちゃんと「好き好きのペロペロしちゃったから!」
昨日はドックランでお尻をクンクンしてぺロリしちゃったよ・・ガハハハハハ
毎日検体を提出しなければなりません。
繁殖業者にとって死活問題ですし、昔からある病気で自分の生活の為に
言われなくても業者は十二分に管理し注意しています。
ことさら今頃騒ぐことでもナイのですが・・
家庭犬が増え知識のナイにわかブリーダーが増えた事や
新しくビジネスとして参入されたペットショップで発症したことすら知らない事で問題を起こし
マスコミがペットブームだから異常に騒いでいるだけで皆さんはそれほど神経質にならなくてもと思いま
すよ!
ご存知の通り・・一般の方は犬猫にペロペロされた唾液、尿やによるものです。
唾液も尿も色や状態が違うが血と同じなのです!
綺麗に室内で飼われている犬猫には、マズ心配はないですが・・
ただし発症していないキャリアの場合もあるから絶対とは言えませんが
次亜塩素酸(ハイターを薄めて)はオシッコをした後に
ドッグランでは掛けておくのが良いと思いますが芝生が枯れるから・・・殆んど撒かないです。
陰部を舐めあったり、顔を舐めあったりするから多分ムダだと思います。・・・が、
野良犬猫がいる公園の方が危ないです!
だけど・・それほど神経質になっても・・
日本のマスコミは不安を煽りすぎだと思います。
ブルセラは細菌です!・・冷静に対処しましょう!
空気伝染するウイルスの方が怖いですが
ウイルスのインフルエンザが怖いから無菌室から出ない、
会社にも映画館にも行かないと言ってるようなものです。
逆性石鹸で手洗いするとか、ペロペロさせないとかぐらいでしょうか!
エタノールとか次亜塩素酸ナトリュームで消毒して
素人の過敏過剰な風評に踊らされず愛犬を可愛がってください!
万に一つの事故と考えて楽しく伸び伸び遊んでください。
もし・・運悪くブルセラ・カニス菌を貰った場合に又相談下さい!
中途半端な正義とかは周りのものまで不幸にするということを説いて聞かせたいと思います。
元を断つための安楽死か?
完全にブルセラ・カニス菌が消えるまで長い治療を完全に隔離し排泄物等も消毒焼却して
世話をするのか・・<多分・・どこの獣医さんも管理は断ると思うよ!
昔、ハンセン病患者の隔離されたように命が尽きるまで閉じ込められる。
その時人間の自分勝手な業を感じ悲しくなると思うが・・・
山登りで転落して何人かがザイルにぶら下がり、このままで救助を待っていたら皆が助からない、
一番下のオレがザイルを切れば上の者が助かるとしたら
オレは皆を道連れに奈落の底には落ちていかない!
ザイルを切って一人奈落の底に落ちていくつもりだ・・!
自己犠牲の精神はワンちゃんにもあるが・・彼らは自分で命を絶つことが出来ないから・・!