画集を買ってあげてください! | クリスタルのトイプードル、ヨークシャーテリア、マルチーズちゃんブログ

クリスタルのトイプードル、ヨークシャーテリア、マルチーズちゃんブログ

Crystal kennel
プードル、ヨークシャテリア、マルチーズを主にブリーディングしています。ホームページはクリスタルケンネルと検索 #プードル #ヨークシャテリア #マルチーズ #パピー
crystalkennel.comにて最新情報をお届けしております。

表で犬舎の掃除をしていると見た顔の男が立っていた!

茶袋を差し出した。

加藤だ!

「おゥ!」・・「久しぶりやなぁ~」

「お茶でも飲んで行くか?」 

 「いや・・帰るわ!」 

茶袋を置いて急いで帰っていった。

 40年来の学友だが・・何しに来たのだろう。 ・・・ガハハハハハ



彼が帰ってから茶袋を開けたら

画集を出したから持ってきてくれたのだ!





イメージ 1




シャイな奴で、昔からそんな奴であった。

同級生で一緒に描いていた仲間だ、

毎年グループ展を40年近く続けて又来年の2月に一緒に開催するメンバーだ。

奴はこの歳までづっと独身で好きな絵を描いている。



イメージ 2




奴らに云わせるとオレは才能を女に潰されたと・・・

家庭を持つと好きなように描けない、

家族の為に、生活の為に、自分を見失ない安住の平和ボケで

既製の文化を否定するために、意味を剥ぎ取った後に現れる素材という根源的で物理的な単位の

タダイズムの世界に居れなくなった星羅パパ

既存の秩序、ブルジョアの価値基準に乗っ取った体系の網に対する反抗は、

精神の解放、個人の自由を求めることを根拠にしていた青春時代のオレ達!

奴の生活は昔のまま・・個人の自由を求め続け今まで独身を通した。

オレは俗社会に毒され人並みに生きている。

どちらがしあわせなのか?・・・オレには判らん!


イメージ 3




オレは脳内メーカーでHHHHHの詰まった脳味噌だったが、

奴らの云う通り、女に潰されたと・・・は思っていない。

オレの好む女性は自分を持っているキャリアウーマンとか、

鼻持ちならナイ、生意気な女史と云うぐらいの女性が好みで・・ガハハハハハ


自分に、自分の才能に こだわりを持ち、自信のある女性が好きで

美人より、スタイルより・・頑張る娘が好き・・。

オレが育て、引き出せる才能を持っている女性に惚れる傾向がある。

だから蜜月が過ぎると彼女の才能を育てようとするが、

結果、覚醒したパワーでオレが引っ張られ吸い込まれてしまう。

それが日常にになり、いつの間にか彼女のレールに・・・ガハハハハハ

その女性が絵に興味がないと悲惨だ!

入選の賞状より金をクレと平気で悪態をつく始末!

今まで愛した女性に絵を理解してくれる人は居なかった。

鬼嫁も芸術家(オレはトリマーも犬を表現するアートだと思っている)

だが、

オレの現代アートを解せないから・・!




イメージ 4




鬼嫁の寝顔を見ながら中原中也の詩の一節をいつも心で呟いている。

この12月で結婚22年?23年だったか?

オレの心をそのままに・・・ガハハハハハ



    
    

『恋の後悔』

思想と行為が弾劾し合ひ

知情意の三分法がウソになり

カンテラの灯と酒宴との間に

人の心がさ迷ひます

あゝ恋が形とならない前

その時失恋をしとけばよかつたのです





画集を見ながら、しっかりと自分を通した奴の生き様を見た!

今・・・ 売れそうも無い画集

ジャズとスケッチに明け暮れた 売れない画家



著者プロフィル

加藤正雄(かとう まさお】

1947年3月22日生まれ      (奴は早生まれで学年は一緒でした。)

大阪市堺市出身

と・・あるだけ


『DadaDada DadaDada、スケッチだ!!』
            加藤正雄・著

文芸社 ビジュアルアート
        03-4530-8019

定価(本体900円+税)





本屋で注文して是非買ってください。お願いします!



イメージ 5




帯の裏側に 「過ぎ去る」 と描かれている。

奴の遺書!・・・考え過ぎか?・・・ガハハハハハ

タダイズムとは「無意味」を意味し、それゆえに奴らの否定精神を象徴する語である。

なのに今更・・・画集の意味は?

画集を出したとオレに云うのが恥ずかしかったから・・なのだろうか?

とにかく 奴は・・黙って茶袋のまま置いていった・・・!

オレも画集を出して欲しいと出版社から何社も来るが

鬼嫁がダメだとお断りする。

なぜなら・・売れないから・・ガハハハハハ

オレに犬の写真集や犬の画集なら出したら・・と・・なぜなら鬼嫁に売る自信があるのだろう?

オレの作品は生きた証・・

潰れそうにない公共の施設や大学の壁面に、学長室にも堂々と掛けられていると思っていたが、

少子化で大学も潰れる時代に・・

市だって、町だって、いつなくなるか?

オレの所業は「無意味」な所業に・・・ガハハハハハ

そのまえに、彼らにオレの作品の意味が分かるかどうか?

奴やオレ達がアートを背中で語るとき・・ドラマが始まる。

物の怪に取り付かれた魔界への誘い・・焼酎の銘柄だった・・ガハハハハハ

ただ寡黙になり筆だけが動く

そこには、おぞましくも感動を起こさせる表現があり、

生産性の無い「無意味」な所業に・・変わり者・役立たずと罵声を浴びながら・・

絵なんか・・・0歳児でもオレより上手く描けるのだから

アカディミックな知識もいらないのに・・それを習得しょうとする。

どちらかというと小理屈をつけて評価する審査とか美術評論家の方に位置してしまった。

表現のすべてが自由だから、全てを認めなくては

常識とかにこだわらず・・

常識が無い世界だから非常識が存在しない・・・現代アート

現代アート云うくらいで・・もう古いのかもしれない・・???

今 筆を置いているオレに・・無言で「描け!」と奴は云ってくれているのだろうか?

オレはこれから・・・どうするのだろう?