私は仕事なので
娘は新幹線の前に
今から母とお墓参りをして
うなぎを食べに行くそうです

1週間ほどの滞在でしたが
ほんとあっという間です。
私は迎えに行くのは好きだけど
送るのは嫌いなので
いつも母にお願いします

子育ては
自分育て
だと思う。。。
24歳になって東京2年目で
会うたびにきれいに大人になるなぁと
思うし
仕事もとっても一生懸命頑張ってるし
がんばりすぎてる位頑張っている娘
娘も息子も
可愛いくて仕方ないから
何でもしてあげたいし
何でもあげたいし
ずっと褒めてたいし
でも
幸せになってほしいし
一人暮らしも心配だし
優しい思いやりのある子になってほしいし
気がつけばついつい
口うるさく言ってしまいます。。。
今回も2日ほど
口うるさく言ってしまいました。
母にそのことを話したら
母は優しく
私を諭してくれます。
私の歳の頃は
忙しかったし
元気だし
ついつい目につくから
うるさく言ってしまうそんな年頃よと。
母の歳になったら
何にも腹がたたなくなるし
何でもやってあげたくなるし
それが幸せで楽しいのよ。
ちょっとボケてきたからかしら笑
全然腹は立たないわよ
目にもつかなくなるわよ笑
もうきっと達観してるのね
と
母に言われました。
子供がいて両親がいて私がいて
とってもバランスが良くて
いろいろ学べます。
子育てって
子供を育ててるようで
親としての自分を
ずっと育て続けているような気がします。
子供に言いながら
同じこと
自分もできてるか、できてたか
自分にも問いかけて
若い頃にしてきた色々なやんちゃなことが
めぐりめぐって
自分に回ってくるなぁとも
最近つくづく思います。
そのこと気づけたことにも
子供に感謝して
こんな私をずっと見守って助けてくれる
両親にも感謝です

コロナ渦になって
家族の大切さが
より感じることが多いです。
当分は
娘がいなくて寂しいですが
また日常に戻ります

子供たちには
本当に幸せになってほしい。
きっと
母もきっとこんな気持ちだったんだろうなぁと
ようやくわかるようになりました。
もうそろそろ
口うるさく言うのは卒業します

あなたを信じて見守っとくね

こんな短いスカートで新幹線に乗るのね

若いってすばらしい

さて今日も私は仕事がんばります
