欲しかったものが手に入ったので記録として

イメージ 1

TREKのクロスバイク FX3の新車取り外しのボントレガーのハンドルバー


イメージ 2

価格は¥4,000円


ちょっと高価に思われるかもしれませんが 新品を買うと¥7,315円

イメージ 3
Bontrager Satellite Plus IsoZone & inForm Satellite MTB Handlebar System
このハンドルバーとグリップがセットで7,000円を超えて税込み7,900円します
中古ですが新車取り外しで4,000円で手に入ったのは幸運でした


しかもShimanoのST-EF65(ブレーキレバーと3×9シフター)付
イメージ 4
向かって右 ハンドルの左側は ST-EF65-Lで3速
向かって左 ハンドルの右側は ST-EF65-9Rで9速
これらは定価だと4,000円を超えてきます


でも・・・だからと言って買ったのではないんです 理由は後程

ちょっと分解と『Bliss』コーティングを
イメージ 5





イメージ 6
細かく分解して


このブログでは恒例の『Bliss』でコーティング
イメージ 7



イメージ 8
綿棒まで使ってコーティング漏れがない様に


イメージ 9

SHINAMO ST-EF65-9R も『Bliss』コーティング

イメージ 10



イメージ 11
勿論こちらも分解して細かいところまでコーティング


さてさて、今回購入した理由なのですが、理由は ハンドルバーの長さ
イメージ 12
ちょっと見え難いかも知れませんが 580mm の刻印が見えます



もう一つみて貰いましょう
イメージ 13
一緒に買ったハンドルバー


購入価格は・・・・
イメージ 14

こちらのハンドルバーは必要なかったのですが
100円と安価なのと 比較用に


何の比較かというと
イメージ 15
長さの比較用です


イメージ 16
100円のハンドルバーは620mm


イメージ 17
欲しかったのは580mm

長さが40mmも違うんです

娘のサイズ15のTREK7.4FXに試乗したときに思ったんです
ハンドル幅は短い方が「楽だな~」と
自分のTREK7.6FXはサイズ20
TREKはクロスバイクのサイズによってハンドルバーの長さが違います
自分はやせ型
身長に対して肩幅が広くは有りません
BONTRAGERのアフターパーツは600mmなんですね
以前はサイズを選べたのですが 今は600mmだけ
幅が狭いハンドルバーを手に入れようとすると・・・・

今回入手した580mmハンドルバーをTREK7.6FXに取り付けたいと思って
4,000円も払ったんですね
正確には要らない620mmのハンドルバーも買いましたから4,100円^^
でもこの620mmも一緒に販売してあったから幅が狭いと分かったので
貢献度は非常に高いハンドルバーです
でも・・・580mmが\100円だったら一番良かったのですが、そこまで幸運では有りませんでしたね

それと・・・・もう一つアイディアが・・・・それは後日

イメージ 19

新車取り外しの620mmハンドルバーは保管



イメージ 18
▲Bontrager inForm Satellite City Gripも 7.6FX用となるか7.4FX用となるか分かりませんが、交換用に保管しておきましょう
このグリップだけでも税込み¥3,900円


撮影デジカメ 
SONY DSC-RX100
サイバーショット RX100

あっ!CAT EYEのフロントリフレクターRR-160-BPとSP-7は使わないかな~
イメージ 20