庭には1メートル以上の積雪があるので

庭作業はまだまだ先の話。

 

雪が溶けたら何しようと、

脳内であれこれ考えることが楽しみ。

 

庭の入り口には、毎年必ず雪捨て場を

確保しないとならないので、

移動できる鉢を置いている。

その間鉢の皆さんは、軒下へ固めて置いたり、

寒さに弱い皆さんは室内へ移動させて

冬を越す。

軒下の鉢たちは溶けてみないとどうなってるか

まったくわからない。

今季オージープランツもそこに入れたので、

果たして…枯れてるか否か。

 

雪捨て場に雪が無くなったら、

物置の入り口が開くようになったら、

レイアウトをどうしようかとか、

こうしようとか、

 

今室内で育てている鉢たちも

観葉を除いては外に出す準備を

ちょっとずつ始めている。

 

今年は大型のプランターを置いて、

中にすのこ板を入れて、

鉢ごとの寄せ植え風にしようかなと計画中。

 

大型のプランターに直に土を入れると、

重くて移動ができなくなるからだ。

 

この方法なら、鉢を入れ替えたりして

楽しめそうだ。

 

春になったら子株がたくさん増えたハオルチアで

寄せ植えを作ろうと思っている。

 

届いたときは2021年

これが、今は

 

形は違えど、みんなハオルチア。

増えた子株は捨てるに忍びないので、

みんな分けて植えてたら置き場所が…(^^;

 

なのに、春にはさらに6鉢のハオルチアが届く予定。

楽しみ。