子供の頃すごく欲しかったもの

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

6歳で前年に電気が通ったという、

ど田舎に越してきて、

周りは牧草地や原野という環境の中、

本が無くて、

ありとあらゆる本を読みたかった。

学校図書館にもよく行ったっけ。

 

割と都会に住んでいた時は、

お金持ちの友達んちへ行って、

湯水のごとく買い与えられていた本を

ずいぶん読ませてもらってた。

 

健脚になってからは、

遠くの本屋へ月に一度お小遣いをもって、

本を買うのが楽しみだった。

 

 

その反動で、

就職してから、

湯水のごとく本を買いあさって読むのが至福。

 

百科事典とか、古典文学、

知らないことを知ることができる、

それが楽しかったな。

 

もちろん、マンガも大好き。^^

 

学生の頃は月刊誌

社会人になってコミックスを大人買いとか、

できるようになったのが一番。

 

内容は断片的に覚えているくらいなのだが、

とにかく活字を追うことが楽しい。

 

ガーデニングなど、専門家が記した本は、

何より参考になるものだし。

他のジャンルも、もちろん。

 

 

そして自分が手に入れた本は、

背焼けをしないように大切に保存して、

売るんだけどね。^^

 

少数精鋭本だけを何度も読み返している。

今は園芸本。

 

今でも

電子書籍よりは、

紙の本が良い。

手触りとか、においとか、

めくるときの音とか。

 

老いても読み続けられると良いなぁ。