*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
3月19日・20日にセルフクリアリング(基礎)セミナーを開催します
これから、もっと軽やかに生きていきたい方
自分を大切にしたい方
本当に必要なものに自分で気づけるようになりたい方
エネルギーを感じられるようになりたい方
3つのハートセンター覚醒されたい方にお勧めです
詳しくはこちら
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
昨日の記事の画像ですが
green chi cafe 『Spiritual Growth: Being Your Higher Self』
さん(英語)よりお借りしました
パソコンの壁紙などにして、ボーっと見つめていると、優しいものがハートに来ます
『わたしと小鳥とすずと』
わたしが両手をひろげても、
お空はちっともとべないが、
とべる小鳥はわたしのように、
地面(じべた)をはやくは走れない。
わたしがからだをゆすっても、
きれいな音はでないけど、
あの鳴るすずはわたしのように
たくさんのうたは知らないよ。
すずと、小鳥と、それからわたし、
みんなちがって、みんないい。
金子みすず [1903-1929] の詩
この詩、好きなんですぅ
今日の3時間目に必要な道具をチルが忘れていたので、買い物に出たついでに、学校に持っていきました(
で数十秒のところ)
チルの学校では週に3日くらいに、『○○タイム(名前忘れた)』と言って、全校生徒が集まって、月替わりで縄跳びをしたり、走ったり、体操をしたり・・・と運動をする時間があります
今月は縄跳びらしく、それも個人個人ではなく、長繩を回して、グループで何回続けて飛べるかに挑戦してるようでした
私が学校に行ったときは、ちょうどのその時間にあたり、皆、運動場に出て、長縄跳びをしていました
チルはどこら辺と探していると、すぐ近くで
「あっチルくんのお母さん」
「ほらっ、チルくん、お母さんだよ」
と、チルのグループの子たちが見つけてくれて、大歓迎を受けてしまいました(#⌒∇⌒#)ゞ
チルに忘れ物を渡した後、しばらくの間、チルたちを見ていました
チルは体勢が変わること、体重移動が怖いらしく、もっと小さい頃は、階段を降りるのに一苦労でした
小学校に入る前に、特訓だぁ~と、縄跳びの練習をさせたこともありますが、どうも手と足のタイミングを合わせるのが苦手らしく、30分以上やっても、まともに飛べたのは5回くらい、それも1回飛んだら終わり
なので、続けて飛べたことはありませんでした
なので、こういうふうに、皆でたくさん続けて飛べるように挑戦となると、どうなのかしら
・・・・と思っていると、チルが飛ぶ番に
ドキドキ
ところが、チルの番になると、長繩を回してる子たちが座り込み、地面にヘビさん・・・みたいな感じで左右にフリフリ
チルがそれを飛び越え、次の子の番になると、長繩の子たちは立ち上がり、普通に回しだしました
数年前の私なら、こういう光景を見ると
『なんで、縄跳びくらい、普通に飛べんの』
と思っていたでしょうが、今は全く違う感じ
チルのことを責める子は誰一人いないし、皆、チルのことを認めてくれてるし
優しい子たちだらけで、チルは幸せだなぁ~
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
縄跳びをしゃんしゃん飛べる子もいれば、タイミングを計るのが難しそうな子もいるし、チルみたいに飛べない子もいる
でも、やっぱり、
『みんなちがって、みんないい』
ですわね
なんだか、どこに行っても、『愛』を感じるこのごろです( ´艸`)
ということで、今から、チルの学校の学期末懇談会なので、再び学校に行ってきます
愛しています(^з^)-☆
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
『9つ回路 + オーラの翼
』サポートセッションのお申込はこちら
マニュアルはこちら
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ペタの代わりに、ポチっと応援をお願いします(^_^)
『ごめんなさい』、『許してください』、『ありがとう』、『愛しています』
私のインナーチャイルドへ
あなたの気持ちに、心配に、我慢に気がつかなくて、 『ごめんなさい』
あなたを大切にしていなかったならば、『許してください』
あなたがいてくれたから、大切なものに気がつきました。 『ありがとう』
あなたと私は、いつでも一心同体です。 『愛しています』