春雨を買いに | サイベリアン猫♀との探り合い生活

サイベリアン猫♀との探り合い生活

動物が苦手だった私の、初めての猫さんとの生活を
(大好きなバンドをときどき匂わせつつ)綴ります。

愛猫 コルティーナ
12歳♀ サイベリアンフォレストキャット 1000年に一度の奇跡の美ニャンです

とある金曜日。


ジムの帰りにお買い物してきました。

お目当ては「春雨」



醤油などと並び、ここイタリィでも

割と市民権を得ている春雨。

大きいスーパーでは取扱いがあるものの

割高なのは否めません。

よく見かけるSUZI WANというブランド。

ヨーロッパで展開されてるアジア食材メーカー

なのかな?






この写真を拾った、おフランス系大型スーパー

カルフールでは100g入りがなんと

4.15ユーロ!約600円!

馬鹿高~い(((;°Д°;))))



だから私は普通のスーパーでは春雨買わないの。

普通じゃないスーパーで買うのであーる。



それではここでクリクイさん御用達、

普通じゃないスーパー

ご紹介します。






お店の様子


外観


店の中の写真は命懸けで撮りました。


何故なら


店のおばちゃん👩🏿が






めっちゃ怖いから!

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル




物珍しいから

(*´o`*)ʖˋʖˋʖˋ~♪

なんてウキウキ色々見てるとさあ



「( ºДº) 何探してんのっ??」


いや、色々見たいだけです・・・



「それは小豆よ!小豆!」


いや、分かってるけど何グラム入りか見てるの・・・



こんな感じでゆっくり見させて貰えない・・・

ここは隣町にあるアフリカ系の小さな小売店。


なーんか見た事ない野菜やら

調味料やら

見慣れないシャンプーやら

見てるだけで楽しくて♡

そしてそんなラインナップに紛れて

中華素材もあったりして

春雨、干しエビ、キクラゲ、オイスターソース

などなど・・・

あ、以前あんこを煮た時使った

インディア~ンな小豆はこのお店で買いました。




これね⬇




レジ横にはきゃめるーんのにわかさんの
ブログでお馴染みの「つけ毛」が
並んでるんだけど、とてもとても
オバチャンがいるレジなんか撮れません!
…(( *△*)ムリ!




この日の戦利品の数々



あ、レシート捨てちゃった・・・

500g入の緑豆春雨は3.80ユーロ位だったかな。
チキンラーメン(made in セルビア)は0.35ユーロ。
インスタントドライイーストは2ユーロくらい。

100gで€4  VS.  500gで€3.8


奥さん・・・( -ω- ´)フッ

そりゃいくら店のオバチャン怖くても
こっち行くっしょ!!!( ºДº)セツヤク!


そして今回の掘り出しものはこのイーストです。
なーんか見た目、サフっぽい?


ほらね、サフっぽい。


サフとは。
パン作りをしたことある人なら大抵知っている
おフランス製の優秀なイースト菌のこと。
パン作り上手な人はサフ使ってるイメージ。

これです⬇
 ほーらこの真空具合とサイズ感が似てるでしょ?
サフ インスタント・ドライイースト赤 125g 酵母 イースト菌 ホームベーカリー 乾燥酵母_

 



このBRUGGEMANくんも
サフみたいに優秀かなっ?

ホームベーカリーで食パン作ってみました!



どどん!


EASY OPEN
簡単に開きます

その言葉を信じた結果がこれですよ。

ビリッ・・・パラパラ
こぼれまくるイースト菌  (;´Д`)


今回は
高級食パンの乃が美が監修したというレシピで
1.5斤で作ってみました!




ここで突然ですが動画のご紹介(笑)






これを踏まえて・・・












(´꒳`*)どやぁ





うーんお味はまあまあでした・・・( ̄▽ ̄;)
やっぱ小麦粉かなあ?
子供たちにもいつも言われちゃう。

美味しいけど、日本の食パンの方が美味しい

うん・・・お母さんもそう思う(笑)


日本の食パンは世界一!




猫こーなー


日本のいちごも世界一🍓