全国で呼び方が違うぞシリーズ!第三弾 | サイベリアン猫♀との探り合い生活

サイベリアン猫♀との探り合い生活

動物が苦手だった私の、初めての猫さんとの生活を
(大好きなバンドをときどき匂わせつつ)綴ります。

愛猫 コルティーナ
12歳♀ サイベリアンフォレストキャット 1000年に一度の奇跡の美ニャンです

 自他ともに認める方言フェチのブロ主、

クリクイです。


方言では無いかもですけど

全国で呼び名(呼び方)が違う、っていう

シリーズ?記事を実は過去に書いています。

  エヘッ( ̄∇ ̄*)ゞ


 

第一弾


第二弾




最近、よそ様の記事を拝読していて

たいへん驚いたので

ちょっと取り上げてみたいと思います。


今回のキーワードはズバリ


「自動車運転教習所」




ニャー潟(この言い方ホント可愛い)の猫飼いさん♡
レジンの手作りグッズがとってもステキな
ゆめママさんのこちらの記事で⬇



新潟では自動車運転教習所のことを

車学シャガク」と呼ぶ、と言及されてます。



工エエェェ(;゚ロ゚)ェェエエ工


ハイジ山は割とニャー潟に近いのですけれど
ウチの方では
教習所」と、呼ばれており

それが全国での呼び方だと
フツーーに思っておりましたのに。


Σ(ㅎωㅎ;)シャガク?



早速ググりました。





Σ( Д ) ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙


「絆創膏」並みに全国で違うじゃん!


おいおい、九州の「車校」ってなによ。
初耳過ぎる(笑)
シャコウ?

北海道の「自学」も凄い。
まるで自習みたいだし「車」って漢字すら
入ってない(笑)

富山の「自校」も光ってる✨
確か「絆創膏」のときも
「ビリ/ドベ」のときも
富山は独立国家だった気がする・・・
一体何故だろうか(笑)(笑)(笑)



えっ(゚Д゚≡゚Д゚)エッ?
うちの地元のこの言い方って、
全国区じゃなかったの~~??

と思った方、コメント欄に


いらっしゃ~~い 
(=゚ω゚)ノ