さて、スポーツの趣味っていろいろありますが、その中でもサッカー審判がどのような立ち位置にあるのか?
他のいくつかのスポーツ系趣味と比べることにより、その正体に迫っていきましょう♪
①サッカー審判
■運動強度:★★★☆☆
■安全性 :★★★★☆
■経済性 :★★★★★
副審の時は、運動強度が低い。また、あまり面白くないのが欠点。
だいたい割り当ての過半数は副審になりますからね。
逆に、主審で、かつ担当する試合のレベルがある程度高ければ、やりがいは大きいです。
安全性で言うと、とにかく熱中症対策が重要ですね。
真夏の炎天下での審判は非常に危険です。
審判の黒い服は太陽光をガッツリ吸収し、まるでサウナのような環境を審判にもたらしますからね。
経済面では、審判講習費が毎年7,8千円かかるのは仕方ないとしても、試合のたびに3千円とか4千円報酬が出るのでそこは大きいです。
他のスポーツ系趣味では、お金を稼ぐことってなかなかできませんからね。
そういう意味では、極めて稀有なスポーツ系趣味と言えましょう。
また、「社会貢献活動です!」と言えるところも、珍しい部分ですね。
②サッカー
■運動強度:★★★★☆
■安全性 :★★★☆☆
■経済性 :★★★★☆
走り回るので、運動強度は高めです。
また、接触がある分、審判よりは安全性が低くなります。
試合終了後に、どこかしら擦り傷で血が出てるのを発見したりしますからね。
経済性で言うと、サッカーは用具が少ないので、比較的出費は抑えられます。
③野球
■運動強度:★☆☆☆☆
■安全性 :★★★☆☆
■経済性 :★★★☆☆
ピッチャーは別として、その他ポジションは運藤量が少ないので、肥満防止等の効果は期待できません。
ただ、その分運動不足の人でもやりやすい趣味です。
④ゴルフ
■運動強度:★★☆☆☆
■安全性 :★★★★☆
■経済性 :★☆☆☆☆
人脈作りに最適な趣味ですよね。
歩き回るので、健康にもよいです。
経済面では、やはりグラブなどで初期費用がかかるのと、コースをまわるのに1日1万円くらいは
都度かかるのが難点でしょうか。
⑤登山
■運動強度:★★★★★
■安全性 :★☆☆☆☆
■経済性 :★★★☆☆
山ガールという言葉もあるように、近年脚光を浴びていますね。
山頂を制した時の爽快感は、何物にも代えがたいですよね♪
ただ、大自然が相手なだけに、安全性は必然的に低くなります。
山歩き中、体調を崩しても、ケガしても街中と違ってそこには人が居ませんから。
複数人で行うことは、必須条件でしょう。
⑥自転車
■運動強度:★★★★★
■安全性 :★★☆☆☆
■経済性 :★★☆☆☆
運動強度が高く、やせる効果が大きく期待できますね♪
安全性は、車道で車の横を走るので、やや低めです。
経済性もちょっと低めですね。凝り始めると、いい自転車を買いたくなったり、装備を凝ったりし始めるので。
⑦筋トレ
■運動強度:★★★☆☆
■安全性 :★★★★☆
■経済性 :★★★☆☆
安全性は高いです。ただ、追い込みすぎると腰等を痛めてしまう危険性はあります。
ジム費用は固定としても、凝り始めるとプロテインなどで食費が高くなってきますね。
体つきがごつくなってくるという効果は、非常に魅力的です。
さて、いかがだったでしょうか。
是非サッカー審判やってみましょう☆