本田すごいですね~!

ついにACミラン入り!

あの、あのACミランですよ!!


小学校卒業の作文に書いた、「セリアAでプレーする」夢を現実にしたよ・・・・

すごい、ほんまに。




さて、そんな本田ですが、いったいどれほどすごい人間なのでしょうか?

今回は確率的にどれくらいすごいのかを見ていきたいと思います。

2段階で推察していきますよ~



1】同学年サッカープレー人数


本田と同学年で、サッカーをプレーしていた人数をまず推定します。

これが母数になりますので。

本田が星陵高校に入学した高校1年次を比較の基準年としますよ。


まず、参考材料として全国高校サッカー選手権大会2013年度の参加校数は4166校です。

仮に各学年に11人、3学年で33人部員が居るとして33人×4166校=140778人

これが高校でプレーする人数ですね。


また、これとは別に、クラブユースでプレーする人間もいます。

例えばJユースのサンフレッチェ広島ユースとか、街クラブの三菱養和とか。

高校生年代のクラブチームが何個あるかは知りませんが、現在福岡県には4チームなので、そこから類推して全国70チームとします。


33人×70チーム=2310人


よって現在において、高校生年代は140778人+2310人=143088人がサッカーをプレーしてます。

ただ、現代は少子化社会。

本田が高校1年生だった頃は、もっと子供の人数が多かったでしょうから、ちょっと増やして15万人くらいですかね。

参考に日本サッカー協会のサイトを参照してみます。

http://www.jfa.or.jp/jfa/databox/player/year/index.html

本田が高1の2004年度、2種登録人数152,213人なので、15万人はほぼ近似値!!

すげ~、オレ(笑)


そんな15万人の中で、1年生はまあ6万人はいるでしょう。

だいたい1年生が一番多くて、学年が上がるに連れて辞めていきますから。




2】本田は同学年で1番の選手か!?


次に本田が同世代で最も成功している選手かどうかを見てみます。

本田と同年代は日本代表で言うと、岡崎真司、細貝萌、長友佑都、西川周作などが居ます。

その中で本田並の成功を収めているといえるのは、インテルの長友でしょうか。

甲乙付け難いです。


なので、年棒を見てみます。

http://sakabuta.jp/2013/12/13/honda-nenpou/

本田・・・・7億7000万円

長友・・・・1億5200万円


本田の方が多いので、本田がこの1986年度生まれの学年で最も成功しているサッカー選手と言えましょう。


その次は10年に1人の逸材なのか、5年に1人なのか、という世代を超えた戦いになりますが、そこの評価は歳月を経ないと見えてこないですし、尺度も難しいので比較はしません。


てなことで、本田は少なくとも、6万分の1の男だということが分かりました。


6万人居て、その中のたった一人ですよ!!

すごいですね~!


本田~、是非活躍を期待してるぞ~!!