昨日は福岡フットボールセンターに行ってきました。


2級受験するメンバーが練習試合を吹くので、副審として援護するためです。

福岡県選出の今回の受験メンバーは計6名。

そのうち、一週間後の島原で4名、3月で2名が受験します。

この日は島原組のうち、3名が集結しました。


さて、そんな中、メンバーが主審の試合中に異変が・・・・


「あっ、ファウル!」


「ピロロロロロ~」


笛の音が変!

ほんとなら、「ピ~!」のはずなのに。


なんでも人工芝が笛の中に入り込み、音色が出なくなったとのと。

人工芝を取り除こうとフーフーしましたが、なかなか取り除けず。

この状態は15分くらい続いたそう。


主審は笛を通常2つ持っていますが、

バルキーンの場合かさばるので、1こしか試合中持っていなかったとのこと。

「笛は2つ持っておくべきですね~」

と、本人も話しておりました。


いや~、そんなことがあるんですね~。