幻の左前足
はい、大人買いした時の写真です。


サンフレッチェ広島はJ1を制し、クラブW杯でも、5位に入りました。

また、サンフレッチェ広島ユースは高円宮杯を制し、今年も高校生年代の頂点に立ちましたね。

すばらしい年でした。


さて、今年日本のサッカー界を制したサンフレッチェ広島と、野球界を制した読売巨人を比べて見ることにしましょう。

------------------

<サンフレッチェ広島>

営業収益年間 26億円 (2011年1月期)

監督、コーチ:5名

選手     :27名

1億円プレーヤー:0人

最高年棒選手:佐藤寿人=4700万円

パレード人手:6.2万人


<読売巨人軍>

営業収益 不明

監督、コーチ:29名

選手     :73名

1億円プレーヤー:10人(外国人は含まず)

最高年棒選手:小笠原道大 4億3千万円

パレード人手:38万人

------------------


経済力違いすぎますね・・・・


まず僕が思うのが、コーチ陣の数。

選手数に対して、巨人のコーチ、多すぎやろ!!


野村克也の息子、克則もいますね。

もちろん、”名選手は必ずしも名コーチならず”と言われるのも知っています。

しかし、それにしても生涯打率1割8分5厘の選手だった人に、適切な選手指導が出来るのでしょうか。


カルロスゴーンが球団社長に入ったら、コーチ陣半分くらいになりそうですね。

余剰人員を抱える余裕のある巨人、ほんとすごいな。



はい、お金持ちの巨人に対する、ただの僻みの記事でした(笑)