はい、今後のキャリアプランをちょっと書いてみましょうか。



■2級取得

2012年2月 2級試験受験→合格




■北九州Lトーナメント、決勝主審


2011年12月 北九州市民体育祭 社会人大会決勝

2012年3月  北九州市長杯 社会人大会決勝

2012年12月 北九州市民体育祭 社会人大会決勝


上記3大会のどれかで、決勝の笛吹きたいなと。

出来れば年内12月のでやりたいですが、果たして3級が決勝という大舞台の笛を吹かせてもらえるのかという懸念があります。

まあ普通に考えれば、2級登場がセオリーでしょうからね。

ちなみに現在北九州Lで主審をしている2級審判は3人くらいです。(希少)


3級じゃ無理なら、2級取得後に絶対やりたいと思ってます。


決勝の笛吹けるなんて、絶対気持ちいいでしょ!




■九州大学リーグ、プリンスリーグ九州、主審


2012年


はい、これはハイレベルなやつですよ~。

何せ

・プロと同じ時間の90分ゲーム

・マルチボールシステム搭載

・試合前試合後全員と握手型

  の大会ですからね~。


これはでかいですよ~。

しかしBトレに入らないと主審出来ないとか、もしかしたら制限があるかもしれませんね。




■本出版


2012年


ええ、審判の本出したいんで。

これは僕の夢なんです。




■全国高校総体(インターハイ)サッカー、副審


2013年夏


はい、来ましたこれ!

全国高校総体はご存知でしょうか?

陸上、バスケ、水泳、フェンシングなど、様々な競技が開催されますが、その中のいち競技として、サッカーがあるわけです。


ちなみに全国高校総体の開催地は、年別で以下のようになっています。


2010年 沖縄

2011年 秋田

2012年 長野

2013年 福岡


そう、

2年後の2013年は、この福岡で開催されます。

全国大会なので、主審は当然1級。


しかし、そう。

副審は2級が駆り出されるのです!!!

出番回ってくる~!!


各都道府県大会を勝ち抜いた各校と、北海道・東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県・千葉県・愛知県と開催都道府県は2校ずつの合計55校が出場するみたいです。

試合数は、トーナメントで3位決定戦が無いので54。


そして副審をすべて2級で回すとしたら、必要な延べ人数は54試合×2人で108人。

しかしさすがに準決勝と決勝は副審も1級だろうから、108人-6人=102人


現在の福岡在住の2級審判、84人。

まあ実際は隣県の佐賀などから応援の2級をもらうんでしょうけど、今回は福岡の2級で全部を分担すると仮定。

そのうち半分がアクティブに割り当てを受けている人だと推定して、42人。


すなわち、102人の割り当てに枠に対して、応募42人。

行ける!!

単純計算で2試合は割り当てもらえる計算になるではないか!!



この大会でぼくは、全国デビューを画策しています(笑)