とはいっても、イングランドのあのプレミアリーグではないですよ!
昨年までは地域ごとで強豪高校が競っていました。
そう、プリンスリーグですね。
九州ならアビスパ福岡ユースや大分ユース、東福岡、国見、鹿児島城西等です。
これら強豪チームが1部と2部に分かれてリーグ戦を繰り広げました。
1部12チーム、2部12チームです。
さて今年はその上にプレミアリーグ が新設されました。
プレミアリーグは西と東に分かれて、それぞれ10チームで構成されます。
ちなみに参加チームは以下です。
------------------
【EAST】
北海道: コンサドーレ札幌U-18(北海道)
東北: 青森山田高校(青森県)、
尚志高校(福島県)
関東: 浦和レッズユース(埼玉県)、
流通経済大学付属柏高校(千葉県)、
FC東京U-18(東京都)、
東京ヴェルディユース(東京都)、
三菱養和SCユース(東京都)
東海: 静岡学園高校(静岡県)、
清水エスパルスユース(静岡県)
【WEST】
東海: 名古屋グランパスU18(愛知県)
北信越: 富山第一高校(富山県)
関西: セレッソ大阪U-18(大阪府)、
京都サンガF.C.U-18(京都府)
中国: 立正大学淞南高校(島根県)、
サンフレッチェ広島F.Cユース(広島県)、
広島観音高校(広島県)
四国: 愛媛FCユース(愛媛県)
九州: アビスパ福岡U-18(福岡県)、
東福岡高校(福岡県)
------------------
ホーム&アウェイなので、移動が大変ですよこれは。
そして4月9日が初戦なので、もうすぐですね!!
福岡地区での開催はどうなっているでしょうか?
4/9には、雁ノ巣でアビスパ福岡U-18V.S.名古屋グランパスU-18が行われますね。
4/10には東福岡V.S.富山第一が東福岡で。
4/30にはアビスパ福岡U-18対広島観音高校。
東福岡V.S.京都サンガU-18
4月はまあこんな具合です。
審判は誰が行くんだろうか。
全国リーグなので、やはり主審は1級登場なのか!?
そこら辺も気になるところですね。
僕はひそかにプリンスリーグ九州の審判割り当てを狙っています。
ゴールデンウィークの集中開催が春日でありますんで。
まあ2部ではなくレベルの高い1部リーグなので、割り当てもらうのはかなり厳しいでしょうけど。
はて、どうなることやら。
それでは~☆