はい、昨日の会議で4月からは北九州Lの四部で戦うことがわかりました。
ちなみに北九州を例にとると、日本の社会人のサッカーの構造は以下のようになっています。
Jリーグ (1部、2部)
JFL
九州リーグ(通称Kyuリーグ)
福岡県リーグ(90分ゲーム。1部、2部)
北九州リーグ(60分ゲーム。1部~5部)
昨年は一番下の北九州L5部で戦っていました。
Flyヨントス2010年度の戦績は、2勝3敗2引き分け。
勝ち点は8。
しかしこのたび、思いの他昇格となりました!!
ドンドンドンドン パフパフ!!
3級審判として、本当に微力ではありますが、少しはチームに役立てたかなと。
さて、この北九州Lですが、参加チームが今年も減って、全45チームです。
今回は新規参入がなかったみたいです。
う~ん、これは寂しい限りですね。
そんな北九州に僕は昨年から参加してきたのですが、その魅力について考えてみましょう。
まあ最大の要素は運営がしっかりしているということでしょう。
日本サッカー協会に選手登録費を払い込んで、そのお金で運営されているのでまあ当然といえば当然ですけど。
その代わり、会議に無断欠席したりすると、ペナルティもそれなりに厳しいです。
審判も、3級を受験する4級と、3級が主審を務めます。
副審は誰でも務められるので、オフサイド等についてはまあ怪しいといえば怪しいですが。
まあとにかく、4部は強豪揃い!
特にDIAVOLOとかはヤバイですね~。
所属チームを見る限り、10チーム所属なので9試合となります。
勝ち点で言えば、10取れれば上出来という感じでしょうか。
日程は3月下旬に発表される予定ですが、初戦は例年通り4月下旬でしょう。
がんばりましょう!!