はい、試合でロスタイムを何分取るかを本部or4審に伝えないといけないときありますね。


例えば本部から遠いサイドに主審の自分が居るとき、どのように伝えればいいでしょう?


指で数字を作る?

例えば2分の場合は2本指を立てるように。


これはいけません。

遠い距離では見辛く、間違える可能性があるからです。



では別の方法。

指で空中に数字を書くのはどうでしょう?


いい方法ですね。

3分を伝えたいなら、大きく3を宙に描きます。

ただこの際気をつけなければいけないのは、本部側が見易いように、自分側からは鏡写しの状態で描かなければならないこと。


これを忘れてはいけませんよ~。

ちなみに本部に伝える時間は、35分ハーフの場合、33分代の時には少なくとも伝えておいたほうがよいでしょう。

本部は、1分くらいの余裕がないとロスタイム表示板を余裕もって操作出来ませんから。



ではでは~