どうも☆
先週のシニアサッカー、現地について確認したらなんと一本50分ゲームでした。
50分×4本=200分。
でも、足は攣らなかったよ~☆
さて、今日の審判割り当ては、なんと筑後でした。
久留米のまだ先の街です。
移動距離は片道100キロをゆうに越えます。
朝5時半起床!
そして6時半の電車に飛び乗ります。
午前の降水確率は70%。
8:50、会場の筑後広域公園多目的広場着。
かなり降っている~
雷も聞こえるし~
ズボンもぬれたよ~
他の審判も続々到着。
グランドは2つあるので、この日は6人の審判が召集されていましたが、
2級審判が4名?
しかも1級を目指す面々が複数。
大会自体の規模はそんなに大きなものでもないのですが、
こんな豪華な審判の顔ぶれが揃うとは、正直すごいな~と。
俺が一番経験浅いです。
はい、へたくそです。
市役所対抗のサッカー大会で、40分ゲーム×2本が僕の割り当て。
準決勝と3位決定戦です。
しかしこの天候ということもあり、開催の有無を判断することに。
審判団、主催者、各チーム代表で話し合いの結果、中止になりました。
結局雷雨で、さらに降水確率もよくならないということでしたので。
僕としてはずぶぬれになりたくなかったので、まあ良かったかなと。
でも、決定から15分後、あっさり雨が上がってました・・・・