皆さん、主審の集中が目の前のプレーから一瞬途切れる時間帯ってご存知ですか?
Jリーグの90分ゲームで考えてみましょう。
①試合開始時
②前半の半ば
③後半の半ば
④90分間際
さて、以上4つの中でどれだと思いますか?
そんなに難しい問題ではないですよ。
正解は・・・・
↑W杯のブラジル選手と相良副審
④90分間際 です。
何故か?
それはロスタイム表示と関係しています。
90分が経つ前に、主審はロスタイムを第4審判に伝えます。
その主審の合図をもとに、4thはロスタイム表示を掲げるのです。
よって、主審はロスタイム時間を4thに伝達すべく、プレーが途切れるタイミングを計っているのです。
4thとコンタクトをとる瞬間、目の前のプレーから集中が途切れるということですね。
この時間帯、副審は主審をフォローすべく、より集中する必要があります。
選手のスローインの位置違いや半スローなど、特に注意する必要があるのですね。
ではでは~