だいぶ前に「新人が欲しい①~求む競争原理~」の記事を書きました。
新人が入ることで、競争が生まれてクラブのレベルが上がるのだという話でした。
今日はその新人が欲しい理由、その②です。
クラブが永続していくには、やはり若手を常に入れなければいけません。
世代が満遍なく分布しているのが、ベストな状態です。
ある世代がぽっこり空くというようでは、世代交代もうまく進まず、問題だと考えられます。
永続的なチームの発展には、常に新しい血を入れる必要があるのですね。
てなことで、生きのよい新社会人をリクルートすべく、母校の大学卒業式へ。
会場前、卒業生を出待ちしている体育会サッカー部を見事発見!
ユニフォーム姿なので分かりやすい☆
思惑通りです~
その1年生に話を聞くと、卒業生は4名いるとのこと。
この4人の中に、北九州勤務となるものはいるのか?
気になります。
しばらくすると・・・・
いました!
サッカー部の卒業生!
偶然にも顔見知りでした♪
近況を聞いた後、彼を含めたその代4人の4月からの勤務先を聞きます。
「ぼくは大阪で、他の3人も北九州ではないですね~」
が~ん。
やはり北九州ではないか~。
まあそうなりますよね。
てなわけで、今回成果は上がりませんでしたが、リクルートはそんなに甘くはないということ。
めげないぞ~