今日は北九州市長杯を見に行きました。


幻の左前足-f


毎年この時期に4チーム参加で行われており、去年はニューウェーブ北九州が優勝しています。

今年はJ2組のサガン鳥栖、ファジアーノ岡山が来るとのこと。


そして当日のパンフレットを見ると・・・


なんともう1チームは九州学生選抜が!

北九州大学選抜じゃないの?


一昨年は北九州大学選抜だったので、今回もそうだと勘違いしてました。

少し考えれば分かりますが、北九州の大学選抜だったら、Jのチームと勝負になりませんよね。


ところで、九州の大学で強いのは、なんと言っても福岡大学。

大学日本一を決める1月の総理大臣杯では、明治大学に次いで準優勝を果たしています。

中でも俊足FW永井 謙佑は今年1月の若手主体で選出されたAFCアジアカップ2011 予選 (対戦相手: イエメン )にも日本代表として名を連ねました。


他にも強豪福岡教育大学、鹿屋体育大学、九州産業大学などから、この学生選抜にメンバーが多数選ばれており、決して勝ちが約束されたゲームでないことは明白でした。


メンバー的にはギラヴァンツ北九州はBチーム、学生選抜も永井を外している所から、Bチームだったのでしょう。


とはいえ、今日は新ユニフォーム初披露。

是非勝って欲しい試合でした。


さて、ゲームはオウンゴールで先制。

そして追加点のチャンス。

日高がペナルティエリア内でスライディングを受けPK獲得。


これを珍しく宮川が蹴ります。

佐野がいませんからね。


で、結局フカしてノーゴール!


前半終了。


幻の左前足-g


後半は完全に学生選抜ペース。

まず追いつかれて1-1.


そしてあれよあれよと言う間に2点入れられ3-1となってしまいました。

2点目、3点目ともに完全フリーの選手を作ってしまいましたね。


ここで主力組長野、桑原、関を投入しますが、点は奪えずタイムアップ。


なんとも冴えない試合となってしまいました。

気候も寒い上に、雨も降ったり止んだりで、観戦も大変でした。



Jでの厳しい戦いを予感させる試合でした。