公式戦の審判での出来事。
選手チェックのため、メンバー表を出してもらいました。
見ると、7人目までしか選手名が書かれていない。
「書きかけやないかい!」
と思い、僕はさっそく差し戻そうとしました。
しかしなんと、返ってきた答えは
「今日は7人しかいないんです。」
「なぬ~!」
後から聞いたところによると、けが人+インフレエンザでそのような人数になったようです。
どちらかのチームが7人未満の場合、試合は始められないので、ぎりぎりの人数なのですね。
「7人対11人じゃ、人数少ない方大変だな~。」
ちょっとドキドキしながら試合開始の笛を吹きました。
試合はやはり11人チームが押す展開に。
7人チームも奮闘しますが、健闘むなしく大差で敗れ去りました。
ところで試合中、この7人チームの1人が怪我やレッドカードで退場してしまったらどうなるのでしょう?
Laws of the Game 2008/2009 (競技規則)の62ページには、以下のように書いてあります。
「試合開始前の1チームの競技者の最少人数は7人以上とし、試合中、いずれかのチームが7人未満となった場合、試合は続けないものとする。」
つまり6人になった時点で、試合は終了なのですね。
でもまてよ。
11人対7人の試合で、もしも7人チームが勝っていた場合、1人わざと怪我の振りしてピッチを去れば勝ち逃げできるやないか!
あ、でもそんな奇跡的なこと、起こりえないか~|* ̄o ̄|