こんにちは☆
冷やし中華始め・・
いやいや、ブログ始めました。
北九州市で活動する草サッカーチームFCヨントスのホームページ管理人が
お送りするブログです。
HPとブログ二つ持つことで、ニューフェイス獲得に相乗効果が
生まれると思いまして。
ところでサンフレッチェ広島、柏木の浦和への移籍が正式発表されましたね。
まあ移籍は分かっていたことですが。
柏木は「自分自身がサッカー選手として、ステップアップをする為」
と言っています。
その言葉にうそ偽りはないでしょう。
では具体的に、浦和に移籍することでどのようなメリットが生まれるのでしょう?
今回はそのことについて考えてみましょう。
考えられるメリットはざっとこんなものでしょうか。
*熱狂的サポーター
*地の利
*知名度
*収入
イッコずつ見ていきます。
*熱狂的サポーター
がらがらのスタンドより、満員のサポーターの前でプレーした方が、
選手は力が出るのは当然ですよね。
*地の利
サンフレッチェ広島の場合、県内は勿論、隣県にもJ1のクラブがないため、
移動に時間と体力を奪われます。
なにせもっとも近くのクラブはヴィッセル神戸ですから。
対して浦和の場合は県内に大宮アルディージャがありますし、少し足を伸ばせば
鹿島、FC東京などがあります。首都圏はクラブが密集しているため、移動が楽です。
*知名度
知名度のある浦和でプレーすることで、全国区で顔を売ることになり、
非常に有利です。
海外のクラブへのアピール、また引退後の解説者として考えた場合も当然ですよね。
*収入
営業収入70億を誇るJリーグ一のクラブ、レッズとサンフレッチェでは、
期待できる年棒も自ずと開きが出てきます。
うーん、こう考えると、移籍して悪いことは何もないような気がするのですが。
青年時代から慣れ親しんだ仲間と離れるくらいしか、デメリットはないかもですね。
柏木ファイトだ~