フォーセットサイトで無料で仮想通貨をもらう前に、残高をまとめるマイクロウォレットに登録しておこうニコニコ

 

マイクロウォレットサイト「FaucetPay」→

FaucetPayについてまとめた記事はこちら→

 


フォーセットサイトなど、
仮想通貨のポイ活の出口をどうするかについて、

自分の備忘を兼ねて書いておきますびっくりマーク



基本的にFaucetPayにフォーセットなどで稼いだ仮想通貨をまとめているのですが、
何か使い道ができた時にはBybitの口座に送っています。

※FaucetPayの詳細はコチラ

 

 



その際にどうしているかというと、

いったんリップルに変換してから送金しています。


というのも、FaucetPayの送金手数料が

↓のような感じになっているから


Bitcoin:0.00037500
Ethereum:0.00500000

Dogecoin:1.00000000
Litecoin:0.00002000
Bitcoin Cash:0.00005000
Dash:0.00002000
DigiByte:0.25000000
Tron:3.00000000
Tether TRC20:1.00000000
Feyorra:1000.00000000
Zcash:0.00000500
Binance Coin:0.00057600
Solana:0.00010000
Ripple:0.00020000
Polygon:0.03000000
Cardano:0.50000000
Toncoin:0.01000000



ビットコインやイーサリアムはかなり高めキョロキョロキョロキョロ

その後の扱いやすさを考えたら、送金時はリップルにしておくのが
無難かと思いますニコニコ


私の運用は

  1. 様々な仮想通貨をFaucetPayで集める
  2. リップルに交換する
  3. リップルを取引所に送金する
  4. リップルをテザー(USDT)などのステーブルコインに交換する
  5. 現物の購入やステーキングなどに回す


といった感じです

ビットコインのガス代がもっと落ちてくれればいいんですが……