このおじさんもまたおじさんの視野、感性がおじさんの人生の経験から生まれる
それがファインダーを通して、ミリ単位でアングルが変わるのかもしれないね
そのミリ単位の変化ってきっと経験値なんだろう
俺は写真がどれがいいとかというよりも
その人が、その年代に撮ったものだとわかればそれでいいと思う
未来に伝えるものは自分の足跡だから
結局人に言われた通りに撮って近づくのは言われた人の感性と、世間の渦の中
きっとそれはその人の写真じゃない
写真は自由だからこそいい
自由だからこそ意味がある
ATSUSHI SUGIMOTO