二度目の針生検顛末 | 青空日記(仮)

青空日記(仮)

2011年卵巣チョコレート嚢胞→腹腔鏡、2015年発作性心房細動→冷凍カテーテルアブレーション、2018年2月ステージ1早期乳がん→部分切除、放射線治療後、抗ホルモン療法開始…の40代女性の日々の記録

大変お久しぶりです。
年に一度のアップすらもせずに早くも5月。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

本編前に婦人科の方の話なのですが。
ついにがん拠点病院から追い出されました(笑)
7月に体がん検査、結果確認がなんと10月(!)、がんじゃないので元のクリニックに行ってくれと。ノルバデックス飲んでる間は診てもらえないかとかなり食い下がったけど、ダメでした。。。

検査は年1でいいと言われたので、とりあえず先日、元のクリニックに紹介状だけ置いてきて、検査はまた7月となりました。



で、
本題。

昨年末に人間ドックで乳腺エコー→異常なし。
でも右を入念に診られている自覚はほんのりありました。

そして1月のがん拠点病院での年1チェック。
また右を診られている。うーん。。
そして診察で、「右に少し怪しいものが…画像ではがんとも言い難いので、経過観察しましょうか」

で、4月に再度エコー。
「んーこないだよりも怪しい感じはないけど…針刺したことなかったら一度刺しますか?でも経過観察でも良いですよ。まあ一度刺してみても。でも経過観察でも全然構わないけど」


どっちやねん!!!!!


で、モヤモヤを抱え続けるのも嫌だったので、針生検することにしました。

エコーから約10日後に針生検。

その2週間後に結果確認。


乳がんの針生検のときは、すごい大変そうだったんだけど、今回は割とスッと刺していて、ああ、がんって硬かったんだなあ、なんて思って、だから大丈夫かな?とも思いつつ、やっぱり万が一そうだったら…とか精神的にはかなりしんどかったですけれども。

結果、悪性所見なしとのことで、免れました。
はああああああ。

加齢のせいなのか、何なのか、よく分からんですけど、いろいろ変化が出る年頃なんだなあと改めて思う次第。
とにかく悪性ではなくて良かった。


ということで、私は元気です。