11月11日(土)……久し振りに海へ夜釣行!

5月依頼だなぁ。

無論、同行者はいつもの後輩・I君。

狙いは、これもいつものカサゴとアナゴ。

あと、オマケでゴンズイなんかが釣れてくれると有り難い☝️

 

まぁ、現地には少し早めに到着するが、実質、17:30〜19:30と2時間ほどの釣り。

あとは、ひたすら喋る、喋る!

釣りをスタートしても喋るから、あんまり釣りに集中出来ていない。

しかし、だ!

そんな感じでやって、チョロチョロっと釣れてくれるから有り難い!

ま、これが私とI君との釣りだ!

 

で、釣果は、カサゴ✕10、アナゴ✕5 。

ゴンズイは釣れなかったけど、まぁまぁだったな。

 

そして、帰宅となり、魚をさばくワケなんだけど……そうだった。。。

先月、愛用していたセラミック包丁が、おもいっきり欠けてしまったんだ。

コンパクトで使いやすく、かなり お気に入りだったのに……真顔

 

 

 

 

仕方無く、切れ味の悪い包丁を使った。

カサゴはツボ抜きでさばくから問題は無いいが、アナゴが綺麗にさばけずガッカリ。。。

研いでも切れ味が戻らん……私の研ぎ方が下手なのか。。。

 

その命をいただくワケだ。

その為にも、綺麗にさばきたい。

新しい包丁を買わんといかんなぁ。。。

 

本題に入ります!

 
 
先月のある日。
映画館に行ってたんだ、ちょっとチラシをもらいに。
友人と会う約束があったので、チラシをもらってから車に戻って、カーステを聴いていたんだけど、その時に聴いていたのが、2016年12月にTWINから発売された「ジャッキー・チェン (拳)シリーズ/アルティメット・ブルーレイ・コレクション BOX」に封入されていた特典CD「JACKIE CHAN FIST SERIES ORIGINAL SOUNDTRACK」!
マジで、久し振りに聴いたんだよね。
 
 
●CD盤●
JACKIE CHAN FIST SERIES ORIGINAL SOUNDTRACK
 
「クレージー・モンキー笑拳」
1. CRAZY MONKEY (歌:Dr.スープ) 
2. MONKEY MAN (歌:Dr.スープ) 
 
「拳精」
3. チャイナ・ガール (歌:HERO<英雄>)
4. CHINA GIRL (歌:AFRIC SIMONE) 
 
「少林寺木人拳」
5. ミラクル・ガイ (歌:謝花義哲) 
6. ミラクル・ファイター (歌:MOJO)
 
「龍拳」
7. ドラゴン・フィスト (歌:小清水ミツル)
8. ドゥ・オア・ダイ (歌:小清水ミツル) 
 
「蛇鶴八拳」 
9. デンジャラス・アイズ (歌:小清水ミツル) 
10. ムーンレス・ナイト 
 
「カンニング・モンキー天中拳」
11. カンニング・モンキー (歌:SHY) 
12. 天中拳ブラザース
 
 「成龍拳」
13. 成龍拳 (歌:北原深)
14. I NEVER SAID IT'S FOREVER (歌:北原深)
 
「醒拳」
15. FIRST BLOOD
16. 一番星のブギ (歌:松岡一美(時代錯誤))
 
規格番号 : GES-15284
非売品
 
 
さ、これなんだけど……うちの超・超・超熱心な読者の方なら……何が言いたいか、わかるよね?
 
なに?
わからない???
じゃ、おもいっきり絞るよ!
 
 
「少林寺木人拳」
5. ミラクル・ガイ (歌:謝花義哲) 
6. ミラクル・ファイター (歌:MOJO)
 
 
これでどう???
 
わからない?
じゃ、これ読んで!
 
ということで、そうなんよ……「ミラクル・ファイター」なんよ。
 
 
●アナログ(EP)盤●
ミラクル・ファイター / MOJO
 
A-1. ミラクル・ファイター
B-1. テクノティック・カンフー
 
規格番号 : AH-166-AX
発売日 : 1981年12月
発売元 : 日本コロムビア
 
 
この「JACKIE CHAN FIST SERIES ORIGINAL SOUNDTRACK」(長いから以下 「特典CD」 とするよ)では、「少林寺木人拳」の関係楽曲として括られているんだわ。。。
 
この事に気付いた時、私は出先であった為、とりあえずChaiさんにLINEした!
そして出先から帰宅して、スマホ見たらビックリしたさ!
Chaiさんらしい、長い長いメッセージが届いておりました。
 
今回は、その時のChaiさんの見解を融合しながら、進めていきたいと思う!
 
 
しかし、いやぁ〜それはどうなんだぁ???
TWIN さん、なんで???
なんで、「ミラクル・ファイター」を「少林寺木人拳」括りに???
 
でも、わからなくもないんだよな!
この「ミラクル・ファイター」って、上のリンク先の記事でも書いたけど、〈カンフーの気合入り〉なんだな。
つまり、ジャッキーの映画の音声の一部がレコードに収録されている
その音声が「少林寺木人拳」の音声……だから、「少林寺木人拳」の関係楽曲として括られているだろう。
 
でも、その理屈で行くとアナログ(EP)盤「ミラクル・ファイター」のB面テクノティック・カンフー」は「クレージーモンキー笑拳」括りになるけど……いいのか?
 
あの楽曲は、「クレージーモンキー笑拳」の音声が流れてるんだから!……ってChaiさんが叫んでますよ!
 
あと、あるとすれば、発売が「少林寺木人拳」の日本劇場公開年だから……プロモーション???
 
しかし、劇場公開は、1981年2月21日で、アナログ(EP)盤の発売は、1981年12月(何日かは不明)……プロモーションなら公開前に発売だよね。。。
だから、それは関係無いような。。。
次に日本公開になったのが、1982年2月20日の「龍拳」だから、プロモーションならこっちの、だよね???
 
まさか、〈 ミラクル 〉って一緒だから???
じゃ、永井真理子さんの「ミラクル・ガール」(1989年)入れましょうか!
って、それはないな(苦笑)。
でも、Chaiさんなら永井真理子さんじゃなくて、由美かおるさんの主演ドラマ「ミラクルガール」を思い起こすんだろうな……あ、脱線した!
戻すよ!
 
ちなみに、アナログ(EP)盤「ミラクル・ファイター」のジャケ写は「少林寺木人拳」でも「クレージーモンキー笑拳」でもなく、「バトルクリーク・ブロー」だったりする!
 
で、あと、どうして、私とChaiさんが「ミラクル・ファイター」を、「少林寺木人拳」の関係楽曲に括るのに否定的かと言うと……。
もちろん、発売元の日本コロムビアが〈ジャッキーチェン テーマ集〉として、この楽曲を発売しているから、ってのが一番なんだけど。
今回、歌詞にも少し言及したんだ。
しかも、1つの単語にスポットを当てて!
 
その単語は〈DISCO〉!
 
なんか、土曜日の夜に、ディスコで喧嘩がどうたらこうたら……ってな歌詞なんだわ!
 
少林寺木人拳」の主人公、ジャッキー扮する一龍が、親の仇討ちの為に少林寺で修行をしているのに。。。
だから、Chaiさん……
 
 
「サタデーナイトフィーバー状態
 蹴って踊って笑いながら、些細なケンカをしていたの???」
 
 
……そう言って、私に背中を向け肩を小刻みに震わせていました(イメージです)。
 
そういえば私も、コロナ禍前だったか、てんちんとカラオケに行って、この歌を唄ったんだけど……このDISCO〉って単語に触れてこう言った。
 
 
「一龍という名の若き奇跡の戦闘者(ミラクル・ファイター)が、土曜の晩にディスコでフィバる※ って歌なんだな!」
 
※〈フィーバーする〉いう意味だ!
 
半ば呆れた感じだったよな。
 
にしても……我々世代は、「土曜日の晩」&「ディスコ」と言えば、反射的にジョン・トラボルタの「サタデー・ナイト・フィーバー」(1977年)を連想する!
 
でまぁ、結論なんだけど……。
土曜の晩にディスコでフィーバーしたのは、一龍というよりは、若き日のジャッキー自身……じゃないのかなぁ。

若き日のジャッキー、同じく若かった成家班の面々とディスコでフィーバーしてたんじゃないだろうか?
ミラクル・ファイター」の発売した1981年……ジャッキーはまだ26歳とか27歳だもんな……「ドラゴン・ロード」(1981年)を撮影してた頃か……間違いなくマースとフィーバーしてた筈だ(笑)!
 
もちろんこれは正解ではない!
歌詞もキチンと訳したワケじゃない。
DISCO〉の部分を簡単に訳してみただけだ!
つまりは、私とChaiさんの、共通の妄想だ。
しかしながら、少林寺で修行する若者がフィーバーするよりは、正解に近いのではないだろうか!
 
まぁ、でもね、少林寺木人拳」に括ってるだけで、〈少林寺木人拳イメージソング〉と記載されているワケじゃないからなぁ。
そこまで、目くじらを立てることでも無いんだろうけど。。。
 
ただね、相変わらず中古レコードの通販サイトの紹介や、ファンのブログには、〈少林寺木人拳イメージソング〉みたいに書かれてるからね……今みたいに、間違った情報が拡散しやすい世の中で。。。
 
基本として、「ミラクル・ファイター」は、ジャッキーチェン テーマ集〉、Chaiさんの言葉を借りるなら、ジャッキー・チェン本人に対するイメージソングなんだわ!
発売した日本コロムビアさんが、そう言って発売したんだし!
 
なんなら、↓ も見てみて!
 
 
あ、そうそう!
この、「SONGS FOR JAKIE CHAN」で思い出した!
Chaiさん、面白い点を指摘してくれたので、これも紹介しよう!
まず、Chaiさんのメッセージより!
 
 
「ツインの特典CD見たとき、SONGS FOR JAKIE CHANかと思たわ!」
 
 
つまり、これを元にしたんじゃないかって!
 
 
●CD盤●
SONGS FOR JAKIE CHAN
 
1. 成龍拳
2. プロジェクトA
3. キャノンボール2 
4. デンジャー・ラヴ
5. カンニング・モンキー
6. キャノンボールのテーマ
7. ドラゴンロード
8. 蛇鶴八拳~デンジャラス・アイズ
9. マリアンヌ
10. さすらいのカン・フー
11. ドラゴン・フィスト
12. チャイナ・ガール
13. ミラクル・ガイ
14. ミラクル・ファイター 
 
規格番号 : COCA-14601
発売日 : 1997年10月21日
発売元 : 日本コロムビア
 
 
けっして、収録楽曲が似てるってことじゃないぞ!
掲載しないけど、ジャケットが似ているんだわ。
 
簡単に言うと、黄色地に楽曲それぞれのEP盤ジャケットを並べたデザインなんだけどね。
見事に類似してんだわ……って、いや、今回はそれは置いといて!
 
彼女は、このCDのブックレットにも言及した!
実は、「ミラクル・ファイター」は以下のような感じでクレジットしてるんだわ……文字で再現するよ!
 
 
 東映映画「拳精」オリジナル主題歌
11 ドラゴン・フィスト (DRAGON FIST)
  作詞:Dwight Waldron 作曲・編曲:林 哲司
 
 東映映画「拳精」オリジナル主題歌
12 チャイナ・ガール (CHINA GIRL)
  Afric Simone - Stan Regal - Hero
 
 東映映画「少林寺木人拳」主題歌
13 ミラクル・ガイ (MIRACLE GUY)
  作詞:竜 真知子 作曲・編曲:林 哲司
 
14 ミラクル・ファイター
  作詞:Francis G. Eddy 作曲:林 哲司 編曲:山下 正
  リズムアレンジ:林 哲司&山下 正
 
 
どう?
これ……見ようによっては、「少林寺木人拳」の関係楽曲に見えなくも……ないか???
あ、日本コロムビアのプロダクトインフォメーションもこんな感じだよね。
 
これらを見て、TWINが「特典CD」を作ったから勘違いした、なんてことは無いんだろうか?
有り得ないか……いや、無きにしもあらず、か???
ミラクル・ファイター」の上に、

ジャッキーチェン テーマ曲

……ってクレジットがあれば、こんなことにはならなかったのか???
 
TWIN関係者の方、もし、この記事を見てらしたら、どういう理由で「少林寺木人拳」の関係楽曲に括ったのか、その理由をご教授願いたいです!

よろしくお願いします!
 
 
Fanks!!
(協力:Chai)