今日はいい天気です。
ウチののマンションには ちびっ子たちが沢山暮らしています。
幼稚園児~小学校低学年くらいの子が多いみたい。
同じ年頃の子が揃っているから、敷地内で皆でよく遊んでいます。
人懐っこい子たちが多くて、私もよく絡まれます(笑)
元気のいいちびっ子たちは 時に奇声を発しながら敷地内を走り回ります。
ウチのマンションは中庭的なものがある低層マンションなので
最上階(3階)でも中庭で遊んでいる声が部屋までよく聞こえてきます。
各フロアの通路を走り回ったりすることもよくあるし
自分の部屋じゃない誰かの部屋の前に座り込んで遊んでいることもよくありますしね。
ご年配の住人さんなどは 孫を見ている感じで ほほえましく見守っているし
我が家も「おお・・・今日も始まったか(苦笑)」と思いつつも
別に苛立つこともなく生活しておりますが。
でも、あの賑やかさでは お困りの住人さんもいるのでは?
と、密かに心配していました。
すると案の定、コロナの影響でテレワークになった住人さんがとてもお困りのようで
ご自分の 自分の部屋の前に注意の張り紙 をされていました。
やや強い口調で。
部屋でお仕事されている方にとって あの賑やかさは確かに・・・。
ちびっ子たちも幼稚園や学校が休みで時間も体力も有り余っていて可哀そうなので
せめて自宅マンションの敷地内でくらい遊ばせてあげたい気持ちもあるし
テレワークされている住人さんが気の毒な気持ちもあるし
なんとも複雑な心境の今日この頃でゴザイマス。
ただ、私がもしテレワークでこの状況に困っていたら・・・
小心者 なので 匿名で管理会社に相談 するかな。
自分の部屋の前に張り紙する勇気はとても・・・。
ちなみに
張り紙の効果は・・・あまり無いもよう。
多分、ちびっ子たちも 親御さんたちも読んでいないのだと思います。
噂によると
家にいる時間が長くなって
結構あちこちで騒音トラブルが起きているみたいですね。
お互いにご近所に配慮しながら生活しなくちゃな、と改めて感じました。
さてさて、今日も前置きが長くなってしまいました。
ここからは 2013年に行ったハワイ旅行 の振り返り記事の続きです。
古い情報が沢山出てくるかと思いますが、ご容赦ください。
*******************
3日目
カカアコ・ファーマーズ・マーケットで朝食を食べたのち
ワヒアワにある ドール・プランテーション にやって来ました。
日本でもお馴染みの Dole が運営する観光農園です。
ハワイ観光の定番中の定番スポットって感じかな。
こちらでは、パイナップル畑を眺めながら走る列車 パイナップル・エクスプレスや
プランテーション・ガーデン・ツアー、
パイナップル・ガーデンの迷路などアクティビティも楽しめるのですが
私たちは ソフトクリーム を食べに立ち寄りました。
それは 後ほどいただくことにして、とりあえず、お庭を少し散策。
お庭にも色んな種類のパイナップルが栽培されています。
パイナップルって、色んな種類があるんですね~。
お気に入りの品種は2種類ほどありますが
それ以外はあまり気にして食べたことがなかったです。
調べてみたら、食用の品種だけでも 200種 以上あるんですって!
お庭をニワトリが自由に散歩しています。
野良かな?
時には名も知らぬ 大きい鳥も歩いています。
平和だなー。
トロピカルな花たちも楽しませてくれます。
施設には飲食できるコーナーもあります。
もちろんパイナップルの販売もしていますよ。
パイナップルは大好きですが
検疫が面倒で日本に買って帰ったことはありません。
何やら2018年に法律が変わって
ホノルルでの検査証明書がないと日本に持ち込めなくなったようですね。
証明書発行手数料は$61かかるんだとか。
結構お高いんですね。
そして お目当てのソフトクリームがこちら
ドール・ホイップ 。
カットされた生パイナップルの上にパイナップルソフトクリームが乗った1品で
パイナップルの味が濃厚で甘くて すごく美味しい!
前回のハワイ旅行で食べて すっかり気に入ってしまい
今回もこれを食べるために再訪したというわけ。
でも、のちに ワヒアワまで行かなくてもワイキキで食べられることが判明。
クイーン・カピオラニ・ホテルに入っているアロハ・ホイップというお店でも
ドール・ホイップ を販売してました。
やっぱりすごく美味しかったです。