下田・修善寺旅行 1日目
今回の旅 1泊目に選んだお宿は下田市須崎 にある こちらの民宿。
温泉民宿 源兵屋 さん。
こちらの民宿、伊豆半島の民宿の第1号 という歴史ある民宿なんですって。
民宿に泊まるのは これが初めての我が家。
今までは旅行の計画をする時、民宿というカテゴリーのお宿は避けてきました。
全てがそうとは限らないと思いますが
民宿ってお部屋にバス・トイレが無い場合が多いですよね?
お風呂はまぁ妥協しましょう。
でも、トイレがお部屋に無いのはどうしても不便を感じてしまいます。
しかも、男女別々のトイレならまだしも
男女の区別がないとなると とても気を使いますよねぇ。
そんな訳で 今まで民宿は避けてきたのですが
なんせ 今の私は絶賛 漁港めぐり がブーム。
やはり漁港と言えば民宿でしょう。
源兵屋さんの目の前も漁港なのです。
この憧れのロケーションに加え
口コミを見ると 宿泊した人 宿泊した人 皆さんがこのお宿の食事を絶賛されていたので
初民宿泊 を試みたのでした。
お宿にはアメリカジャスミンが植えられていて
いい香りに包まれておりました。
こちらが 我が家が泊まったお部屋。
シンプルな和室です。
古さはありますが、お掃除がいきとどいているので好印象。
ただ、やはりバス・トイレ・洗面所はありません。(わかってましたけども。)
トイレ・洗面所は男女共同でございました。
でも、私たちのお部屋がトイレに近く トイレにやって来る人の足音が聞こえるので
気配がない時を見計らって利用することができ
鉢合わせは免れました。
ベランダには物干し竿有。
山側のお部屋だったので 眺望はイマイチですが
かわいいお客様が来てくれましたよ。
部屋で寛いでいる時 ふとベランダに目をやると ニャンコさん。
脅かさないように 窓を閉めたまま観察。
その後 隙間から下におりていきました。
お宿のニャンコさんかと思ったら そうではないそうです。
いつも来る猫なんですって。
民宿なのでお風呂は大浴場というわけにはいかず個別貸切です。
男湯、女湯はわかれておりました。
予約制ではなく 譲り合いです。
我が家が泊まった日は お客さんがほぼ男性でして
女湯は順番待ちもなく快適でした。
洗い場は1つ。
湯舟は温泉らしく岩風呂風。
こじんまりしているので 大人なら1人ずつ入ってちょうどいい広さですね。
源泉は下田温泉。
疲労回復、神経痛、リウマチ、婦人病にいいお湯だそうです。
いい温度で すごく気持ちよかったです。
お食事については 後ほど記事にしたいと思いますが
結論から申しますと
トイレ・洗面所問題はありますが・・・
民宿もなかなかいいものですねぇ。
源兵屋さんは お宿のお母さんたちが気さくで話しやすく とても居心地良かったです。