先日、卓上のトライアルの事について、ブログを書かさせて頂きました。
guruguruminizさんのリブログのおかげで、大変多くの方がブログに足を運んで下さって、嬉しく思っております。
本当にありがとうございます!
さて、今日はミニッツ4x4のサスセッティングを少し行なってみます。
ミニッツ4x4を所持されてる方はご存知だと思いますが、結構バネの影響を受けて、バウンスしていると思います。
その、バウンスを少し減らすのが今回の目的です。
そのバウンスなのですが、ブロックトライアルでは、少し悪影響があります。例えば下り坂。
前輪が着地した際にリアが跳ね、リアタイヤの位置が変わってしまうのです。
ほんのちょっとした事なのですが、なんとか無くせないかと。
構造的にオイルを入れれないようなので、グリスを入れる事にしました。
サスペンションをバラして、爪楊枝の先端にグリスを取り、サスペンションの内部に入れます。
何度かスライドさせ馴染ませて装着。
サスペンションはノーマルの時より、はるか暴れなくなりました!
ただ。。
サスペンションが伸びきった状態の時に、内部でグリスが張り付いてしまい、初期動作が硬くなってしまいました。
これは致命的。。。
初期が柔らかくないと、タイヤがグリップしてくれません。
今まで登る事が出来た所でも厳しくなってしまいました。
ストロークする時の状態はいいのに。
張り付きを無くすために、もう少し、グリスを選定してみたり、内部構造を見直してみたいと思います。

