以前にも書いたことですが・・・

 

 

 

 

徳島県のぎょう虫以下のクソ知事は、『取り込み詐欺』というのを行っています!!💥💥💥💥💥💥

 

 

 

 

自分の家の前に、自分が所有する空き地があるとします👀

 

 

 

 

とある業者が、『ここに病院を作るので土地を譲って下さい』と言ってきました・・・

 

 

 

『病院を作るならいいですよ』と、土地を譲りました・・・

 

 

 

 

しかし後になってその業者が、『病院ではなくパチンコ屋を作ることになりました!』と計画変更を告げてきたら、どう思いますか?💧

 

 

 

 

『病院を作るって言うから土地を譲ったのに、それは話が違うだろ!』となるのは、極々当たり前の話です💧💧

 

 

 

 

例えは極端ですが、それと同じことです👀

 

 

 

 

徳島市は、市が所有する土地を『県がホールを作ることを条件に』無償で県に譲りました👀

 

 

 

 

しかし徳島県のぎょう虫以下のクソ知事は、徳島市に何の許可を取ることなく、その土地をJRの車両基地にすると言い出しました💦

 

 

 

 

『もうこの土地は県のもんじゃ!どないしようがこっちの勝手じゃ!』と言わんばかりの粗暴な行い・・・

 

 

 

 

とまでは言いませんが、粗暴であることは間違いありません💦

 

 

 

 

そして、土地を無償譲渡した際に県市間で結ばれた協定には・・・

 

 

 

 

『県がその土地にホール以外のものを作る場合、土地を徳島市に返還するか、金銭で賠償する』とあります👀

 

 

 

 

ほなのに、土地を返すか賠償金を支払うか、そんなことには一切触れず、半年たった今でも詫びの一言もなし、『誠意をもって対応する』と言うのみ!!!💥💥💥💥

 

 

 

 

誠意、誠意と・・・

 

 

 

羽賀研二思い出したわ💦💦

(^o^;)

 

 

 

 

っていうか、半年たった今でも詫びの一言もない、その時点で誠意もクソもあったもんじゃないだろ💦💦💦💦💦

 

 

 

 

特定交付税問題の和解で何となく手口が見えてくるというか、この協定の問題でも、遠藤ヨシフスターリン彰良のほうから協定を破棄するんを待っとんちゃうんか??💧

 

 

 

 

そして、そんなぎょう虫以下のクソ知事が約束を破ったことに抗議する徳島市議のことを、徳島新聞は『パワハラ』呼ばわり💦

 

 

 

 

あれにはいまだにアタマにきています💦💦

 

 

 

 

あれはもう、偏向報道というよりイカサマレベルだわ💦💦💦💦💦

 

 

 

 

知らない人が聞けば信じられないかもしれませんが、上に挙げた例で言うと・・・

 

 

 

 

約束を破って『パチンコ屋を作ることになりました』と、計画変更を告げてきた業者がパワハラ呼ばわりされているのではありません👀

 

 

 

 

その業者に対して抗議している側がパワハラ呼ばわりされているのです💧💧💧

 

 

 

 

そして、そんなイカサマ報道を目にした痴呆老人どもはそれを鵜呑みにし、徳島市ばかりが悪者扱いされています💧💧💧

 

 

 

 

もうムチャクチャな話です💧💧💧

 

 

 

 

余談ですが・・・

 

 

 

 

徳島県のぎょう虫以下のクソ知事は、遠藤ヨシフスターリン彰良が前市長時代にホールの土地問題で揉めたことについて、『県が邪魔した』などと聞き捨てならんことをほざいてました!!!💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥

 

 

 

 

『土地の問題が解決するまでは業者選定をしない』という市議会付帯決議、県からの要望を無視して業者を決めて発表したのは、遠藤ヨシフスターリン彰良です!!💦💦

 

 

 

挙げ句の果てには、『付帯決議には法的拘束力はない(だから守らなくてもいい)』などと、市議会や県との信頼関係を崩壊させる発言をしたのも、遠藤ヨシフスターリン彰良です!!💦💦💦💦💦💦

 

 

 

 

もちろん、あのタイミングで土地を交換することを申し入れた飯泉を擁護するつもりはありません👀

 

 

 

ですが、遠藤ヨシフスターリン彰良はその申し入れを受けたのだから、受けた以上は、ルールと手順を守った上で交換成立のための協議を進めていくのは当然のことです👀

 

 

 

 

そんな経緯を棚に上げて、『県が邪魔した』の一言で片付けるのは、『上手いこといかんかった時は全部他人のせい』という『人間の幼稚さの極み』とも言うべき愚かな物の考え方、それ以外の何物でもないわ💦💦💦

 

 

 

 

あと、徳島県のぎょう虫以下のクソ知事は、『木を見て森を見ず』だかなんだか知らんけど、ホールとまちづくりを結びつけていろいろ言うてますが・・・

 

 

 

 

8年前、西新町音芸ホール計画に対して『ヤメロ!ヤメロ!』とわめき叫んでいたアホウどもは・・・

 

 

 

 

『ホールが稼働するのは年間の3分の1』

 

 

 

 

『ホールは街の賑わいには繋がらない』

 

 

 

 

これをさんざん叫んでました💦💦

 

 

 

 

その声に後押しされて遠藤ヨシフスターリン彰良が市長に当選し、西新町音芸ホール計画が潰れました💧

 

 

 

 

そういう経緯があって現在に至ってるのですが、遠藤ヨシフスターリン彰良をはじめ、脳ミソが濃縮ウランで構成されているアホウどもは、8年前と同じ、街の賑わい創出を目的とした今回のホール計画に賛成しています💦

(ノ_・。)

 

 

 

 

8年前と言うとることが正反対、ホールを政争の具としか考えてない何よりもの証拠で・・・💧

 

 

 

 

文化施設を作るのに、指を舐めて舐めてしながら算盤はじいて、目先の銭をケチることしか考えん人間のいやしさの塊ともいうべき感性のかけらもないアホウどもにはホンマうんざりしてきます💧💧💧💧

 

 

 

 

何の対案も示さずに、何でもかんでも『ヤメロ!ヤメロ!』とわめき叫ぶことしか能がない愚かな民族のおかげで、事業は停滞し、街は衰退し、そうこうしているうちに今日のこの物価高です💧💧💧

Σ( ̄□ ̄;)

 

 

 

今思えば、ですが・・・

 

 

 

 

ボクは、8年前は、音芸ホール計画についてはある意味では賛成、ある意味では反対という微妙な感じでいました👀

 

 

 

 

 

賛成の理由は、新しいホールができるから、反対の理由は、街の賑わいを作るためにはイオンやコストコやゆめタウンといった商業施設を作って欲しいと思っていたからです👀

 

 

 

つまり、『ホールが稼働するのは年間の3分の1』『ホールは街の賑わいには繋がらない』、この主張にそれなりの説得力を感じていたからです👀

 

 

 

 

今また街の賑わい創出を目的にホールを作ろうとしてますが、今回の計画に賛成するアホウどもを見てると、『ほな8年前の反対運動は何だったん??』『この8年間は何だったん??』『今回の計画に賛成するなら西新町でも良かったんちゃう!?』という気になります💧

 

 

 

 

(今更言うても意味ありませんが)今思えば、西新町音芸ホール計画は、西新町再開発問題と新ホール問題の2つを同時に解決できるものでした・・・

 

 

 

 

あれが出来てたら今頃どうなっていただろうか、と思いますね💧

 

 

 

 

話は変わりますが・・・

 

 

 

 

先日、我々徳島県民は、『(地震や災害に対する)緊張感がない』と、ぎょう虫以下のクソ知事からお叱りの言葉を頂きました💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦

 

 

 

 

 

普段は『災害には関係ない情報』が手元に届く県公式LINEへの登録者数が少ない、その事が『緊張感がない』とのことです💧💧💧

 

 

 

 

『県庁職員が緊張感を持ってないから、県民も緊張感を持ってない』とも言い放ってました💦💦💦

 

 

 

 

 

 

災害発生から生まれる社会不安を逆手に取った悪質商法を公然と行うぎょう虫以下のクソ知事になんでほんなこと言われなあかんのな!!!!!💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥

 

 

 

 

(マッチングアプリや出会い系サイトが、会員向けに災害発生時の情報提供サービスをはじめました。あなたはこれに登録しますか??)

 

 

 

 

自分が知事になってから登録者数が20倍になったって、ほれって大半が能登半島地震以降なんとちゃうんか??👀

 

 

 

 

 

『登録しなければ自分の命や家族の命は守れません』とまで言うとるけど、登録したら絶対に助かるって保証がどこにあるんな!!💥💥💥💥💥💥💥

 

 

 

 

『登録せんかったら死ぬぞ!!』と、県民に脅しをかけて登録者数を増やっしょんといっしょでないか!!!!💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥

 

 

 

 

 

同じ納税者でも、登録せん奴は助けへんとでも言いたいんか!!!💥💥💥💥💥💥💥💥

 

 

 

 

 

 

定例会見でヘラヘラニコニコしながら『NHKさんありがとうございます』『徳島新聞さんは1面で県公式LINEを出してくれます、乞うご期待』

 

 

 

 

 

あれホンマ、最近、遠藤ヨシフスターリン彰良が市長になってから浮かれとんちゃうんか??💧

 

 

 

 

緊張感がないんは自分もいっしょなんとちゃうんか??💧💧💧

 

 

 

 

 

まあ、長くなったのでこの辺にしておきますが、一応最後にもう一度記しておきます✏️

 

 

 

 

 

約束を無視して『病院ではなくパチンコ屋を作ることになりました』と、計画変更を告げてきた業者がパワハラ呼ばわりされているのではありません・・・

 

 

 

 

その業者に対して抗議の声を上げてる側がパワハラ呼ばわりされているのです💧

 

 

 

 

 

 

 

 

外道日本代表藤川球児の四国IL入りは、阪神と4億円で契約するためのテスト登板でした💧💧💧

 

 

 

 

あの『川遊びがしたい発言』の入団会見が、2015年の何月何日だったかまでは覚えてませんが・・・

 

 

 

 

ボクは、あの日は『日本の独立リーグが死んだ日』だと思っています💧

 

 

 

 

4球団の現場でやってる人達には何の恨みもないので、存続する限り応援はしますが・・・

 

 

 

 

『いつ無くなってもおかしくない

 

 

 

 

『いつ本州へ移転してもおかしくない』

 

 

 

 

その覚悟は、この9年間、常に持っています💧

 

 

 

 

3月31日(日) 対高知FD   蔵本球場⚾

 

 

 

この日は初回に先制されたものの、その裏すぐに逆転✌️

 

 

 

 

序盤のうちに大量リードを奪う展開でしたが若干荒れ気味、試合時間が長いのなんの💦💦

(^o^;)

 

 

 

 

終了は何時になるのか、最大の焦点はそこだと思っていたら、まさかの『8回降雨ゴールド』でした💦💦

 

 

 

 

まさか雨が降ってくるとは思わんかったな💦💦💦

f^_^;

 

 

 

 

角井の2打席連続ホームラン、1本目は『打った瞬間!』でしたが、2本目は平凡なレフトフライがなぜかスタンドまで届くという、何とも摩訶不思議なホームラン☆

 

 

 

試合が成立して(幻のホームランにならなくて)良かったと思いました✌️

(^_^;)

 

 

 

 

 

 

昨日はケーブルテレビでインディゴ戦の中継があったので見てましたが・・・⚾

 

 

 

5回を終わって10ー1、インディゴの勝ちはほぼほぼ間違いないという状況・・・

 

 

 

 

モチベーションが低下してもおかしくない展開でしたが、香川はゲームを捨てることなく全力疾走、投手陣はしっかりと打者に向かっていく👀

 

 

 

 

インディゴもインディゴで、9点リードがあるのに、得点圏に走者を背負うと『1点もやらない!』という気迫の投球で打者をねじ伏せる✌️

 

 

 

とても10ー1というスコアの中で行われている野球とは思えない内容、感動した✌️

f^_^;

 

 

 

 

両チームとも、あの姿勢があればこれからまだまだ強くなれると思うよ👀

(^o^)/

 

 

 

 

ピッチャーゴロでも全力疾走する選手は、次はもっと速く走ろうとする・・・

 

 

 

 

だから、そういう選手は伸びる・・・

 

 

 

そんな話を思い出した☆

f^_^;