こんにちはくま郎です。
アクセス頂いたみなさんありがとうございます爆笑



前回の記事で選考漏れしてしまった木下工務店さんから提案頂いた間取りです。

1階


親世帯部分

今ある実家の間取りを基本に作っています。
広々リビングで親達希望のスペースを家事室という形で実現。
将来を考え寝室から直線で行けるトイレや洗面スペース。
母の婚姻家具のカップボードをダイニングに配置

私が惹かれたのは広々とした玄関前です。
2階が乗っかる形になり雨に濡れず、外で使うものをそのまま置けるのが魅力でした照れ照れ

ちょっと収納足りない気もしますが…



2階



くま郎世帯部分
水回りを北に寄せて広々の寝室。
洗面台が180なのが妻的には素晴らしいらしい。
大きいバルコニー。
パントリーが2マス分あるので妻は大満足。
リビングが狭いのが不満。
片付けが苦手な私は見せる収納など出来るはずがないのでこのウォークインは不安。
子供部屋の1つがマンガ大量にあるといったらマンガ部屋になってた(笑)グラサングラサン
お子様がお一人ならこのような使い方もありますとのこと。




私が勝手に想像していた間取りからちょっとズレていて新鮮でした。
子供部屋が南東じゃないのは採光も公平のがいいという考えからで、納得でした。




私が木下工務店さん推しだったのは、展示場のモダンな木の使い方が素晴らしかったからです。
自社抱えの大工で施工中も柔軟な対応が期待出来ますし、なにより手抜きによる欠陥の心配が少ないのは施主としてはとても安心です。


木造住宅であればどのハウスメーカーでも耐震対応はそれほど違いがないと思います。


なので関東圏内で木造住宅を検討している方がいらっしゃれば木下工務店さんを検討に入れてみてはいかがでしょうか?
特に住友林業さんやっぱり高いなえーんえーんと思ってる方。


私がもらった見積りでは建坪数がほぼ同一の住友林業さんと比べ500万程安かったです。




以上木下工務店さんのまわし者のようなくま郎でした爆笑爆笑爆笑