こんにちはくま郎です。



HM選びって難しいですよね。住む人それぞれの思うポイントが違うのでまとめるのが大変ですし…


我が家の場合1階が親世帯、2階がくま郎世帯で1階に双方が行き来できるドアを作り、玄関・水回り等は完全別の二世帯を予定しています。


各世帯の要望


子世帯
間取り3LDK  主寝室、子供部屋4.5帖以上×2
標準より大きい洗面台
ウォークインクローゼット
小屋裏収納
シューズクローゼット
パントリー
なるべく広いLDK  対面キッチン




親世帯
間取り2LDK以上 主寝室に押入、仏間
母趣味のミシン作業スペース
父の自治会等のPCスペース
納戸
大きめのトイレ(絶対窓有り)




選考の結果

住友林業と木下工務店が残りました。

私は木下工務店推し

親達は住友林業推し

で意見対立……ガーンガーンガーンガーンガーン


私は
木下工務店の性能が十二分あること
地震対策もしっかりしていること
価格が500万程度安いこと

なにより大工を自社で抱え、年間棟数決めて施工していることが素晴らしいと感じており木下工務店推しでした。

注文住宅での大抵の問題は下請の施工業者で起こると思っており、自社抱えの大工であれば責任問題が即企業イメージの低下に繋がるので手抜や対応がしっかりできると考えたからです。


両親達は
今の実家が住友林業施工で気に入っていること
リフォーム時もしっかり対応してくれたこと
BF構造の柱の太さが気に入ってること
オーナーなので割引が期待できること

が理由だそうです。







くま郎父は私達夫婦にはよくわからないこだわりが急に出てくることがあり、今回もそれではないかと考え、時間をおいて再度の話し合いとしました。

これが出るとホントに譲らない頑固親父になり、建設的な話し合いが不能になりますショボーンショボーンショボーン


よって交渉は決裂ですチーンチーンチーン