繁忙期と言うのもあり、なかなかアメブロにログインできず、家に帰るとご飯とお風呂を済ませると倒れ込むようにベッドで朝を迎えることが多い。



まだしばらくこの状態は続くのだが、終わりは見えている。あともう一踏ん張りだ。



部下とそんな話をしている時、4月から新しく配属された人が俺のもとに来て話しかけてきた。


「iceさん、No.2から伝言を預かってきました。しっかりチェックして抜けが無いようにしっかりやれだそうです。」


俺、

「は?どこか抜けがあったと言うことですか?」


配属された人、

「あ、はい、実例を挙げてこのようなことは無いようにとのことでした。」


俺、

「笑笑、それ、かなり昔の話で今はそんなことが起きないように改善されていることで、以前、業務説明に伺った際に私の口からNo.2に説明した内容です。心配には及びませんのでご安心ください。」


配属された人、

「あ、そうだったんですね。では心配されてたのでそのように報告を上げてください。」


俺、

「あの、報告に来いと言う指示なんでしょうか?」


配属された人、

「はい。何をやってるのか把握できないと話しておられました。これでミスがあると取り返しがつかないから、しっかりさせろと。」


頭の中で何かが切れた音がした。


俺、

「あなたに言っても仕方ないことですが、あえて言います。専門でもない人間にうちのやってる業務が理解できるんですか?ミスが起きないようにトリプルチェックまでやって、さらに外部機関にも依頼して精度を上げてるところですよ。そのために4月からうちの部署は休み無く働いて人員も投入してやってるところですよ。報告に来いと言われたようですが、昨日もメールで経過報告を入れてあります。それでは理解できなかったと言うことですよね。わかりました。No.2のところに機会を見て報告に行きます。」



支社長も含めて主要メンバーには現在の状況、今後の予定、見通し、最終的な完成見込みなど、定期的に報告をあげており、今のところ落ち度は無いはずだ。主要メンバーからは何も指摘されていないし、心配されることも無い。それをミスの無いようにしっかりやらせろと言ってくるとは。


No.2は、報告に行った時もそうだったが、基本的に人の話を聞かない。報告のメールも見ることはない。そのくせ、呼び出して同じことを何度も説明させる。正直なところ迷惑でしかない(笑)


さらに今年はNo.3が厄介だ。No.2に自分が指摘されないように部下にキツく当たってくる。なぜか俺に対してもマウントを取ろうとしてくる。



今年は計画よりも前倒しで仕事も進められているが、この2人にはそのうち足を取られそうな気がしてならない。



今のポジションに就て2年が経過するが、ミスも無くはるかに効率も上がって全国からの信頼も得ているところで、マウントを取ろうとするお馬鹿さんたち。大人しくさせるには結果で立ち向かうしか無いだろう。