なにが問題とされているのか | 世界は「ことば」でできている 〜文系講師の受験ブログ

世界は「ことば」でできている 〜文系講師の受験ブログ

講師生活27年文系プロ家庭教師のブログです。
家庭教師のお問い合わせ・ご紹介歓迎です。
2023年2月現在;生徒募集中
コメント欄(開かない仕様)ヤフーメールなどにお願いします
令和百人一首リレーの管理人です

文系講師マゴメです、おはようございます。

現小6の授業は全員終わりました照れ

「家庭教師の皆さま、保護者の皆さま、お疲れ様でした」

 

今日の私は、

「放っておいたことをすべてやらなければいけない日」

になっています。

 

急な連絡が入らないことを祈ります。

 

もし連絡があったら、

すべてを放り出していきますけどね。

 

ただ、

「なんとなく不安だから」

といって呼び出すのはやめてください。

 

恋人じゃないんですから。

 

「朝起きられるかどうか不安なんです」

 

気にしすぎないで目覚ましをかけてとっとと寝てください。

 

「理科や社会を忘れているんじゃないかと」

 

1日ありますから早くやってください。

 

「記述が書けないんじゃないかと・・・」

 

1日ありますから早くやってください。

 

 

「うちの子が解けるかどうか、不安で・・・」

 

私は毎年そうですから安心してください。

 

 

ひとつ言っておきますと、

 

「不安に基づいた行動はろくな結果になりません」

 

真面目な子ほど不安に陥ってしまいがちです。

よくないです。

 

自分を信用できないのは感心しません

 

「記号で、アが4つも続いている・・」

(だからどうした)

 

「これはありえないんじゃないか」

(ありえます)

 

「・・・どこかで間違えてるに違いない」

(勝手に採点するな)

 

「よし、この3つ目だけイに変えよう」

(なぜそこを変える)

 

いうまでもなく「変えなきゃよかった!」となるパターンです。

 

要注意です。

 

どうせ不安になるなら試験中ではなく、

試験前の今こそチャンスです。

 

「自分はなぜ不安なんだろう?」

 

じっくり観察してみるのはオススメです。

 

客観的視点をもつ練習になりますから。

自分を見つめる

 

「親が悲しむのを見るのがイヤだ」?

 

もしダメでも悲しまないでくれと、

先に言っておけばどうでしょう?

感動的な対話が生まれるかもしれません。

 

「ぜんぶ落ちたらどうしよう」?

 

中受なら公立ですが、

高校受験や大学受験なら落ちてから考えればどうでしょう。

 

「おさえの一校しか受からなかった」?

 

その一校によほど縁があるのではないでしょうか。

行ってみたら意外にいいことがあるのかもしれません。

ないかもしれません

 

行ってみて「やっぱりダメだ」となったら?

 

高校受験で、

渋幕やら開成やら筑波大附属やらを受け直せばいいんです。

しばしば高入生のほうが賢かったり

落合陽一も水上も高校入学だね

 

「何が問題なのかわかれば、

 その問題はすでに半分は解決している」

 

とよく言われます。

 

なにが問題とされているのか理解する、

これはもちろん試験においても重要です。

 

問をよく読んで分析するのは非常に大切です。

 

解ける時は一瞬で閃くことが多いわけですから、

問を読むときくらいは、

せめてじっくりと読んでください。

 

「えーっっと、なんだって?」

「面倒な問題だな」

と心でつぶやくのがコツです。

 

場合によっては、

「なんだよこれ、クズみたいな問いだな・・・」

「そんなにオイラをいじめたいのか」

「しょうがねえ、やってやろうじゃねえか」

と悪態をつきながら解くのがコツです。

 

問題もよくわからないのに、

考え込むのだけはやめましょう!

 

↓ランキング参加しています、

↓クリックしていただけると、非常に嬉しいです!

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村 受験ブログへ